2021年06月15日
コラム
あなたの会社の『目的』を言葉にする方法
こんにちは。
コーディネーターの浦川です。
今日はあなたの会社の目的を言葉にする方法、ということで書いてみます。
僕は企業さんの相談を受ける中で、広報ということを常に考えています。
それでは何を広報するの?
それは、「この会社の目指す目的はこうです」これを広報するんです。
目的がわからない会社さんって、ちょっと怖いですよね。
なにするかわからないってすごい不安です。
人でも一緒です。
「あいつは何を考えているかわからない」
よくこんな会話を耳にします。
そんなとき、その人を信用できますか?
大切な約束をその人とかわせないですよね。
命綱を持っていてほしくないですよね。
会社もそうです。
何を考えているかわからない会社の商品は買えません。
なので、会社の目的を言葉にする必要があります。
その時のちょっとした考え方をご説明します。
下の図を見てください。

この図のキーワードは抽象度と共感度を上げるってところです。
まずは一番下。
「自分ごと」
これは具体的な仕事のことを言います。
これは、抽象度、共感度はゼロです。
例えば、ラーメンを売ります。みたいなことです。
その次に、一番上。
「神様ごと」
これは、究極の目的ですね。
抽象度、共感度100%です。
素晴らしいんですが、これは避けた方が良いです。
なぜなら、どの会社も一緒だからです。
「笑顔を増やす」とかもそうです。
これは神様に任せておきましょう。
大事なのがその間です。
「みんなごと」
このあたりを言葉にしてみましょう。
この事業を通して → これを目的とします → それで世の中を幸せにします。
ここを言葉に出来ると個性が出ます。
大手企業もうまく言葉にしています。
みなさんご存知のクックパッドって会社があります。
なんて言っているかというと、
「料理を楽しみにする!」
って言ってます。
①ウェブ上でレシピを無料で紹介することで
②料理を楽しみにします。
③で、世の中の人を幸せにします。
こんな感じですね。
皆さんも是非、自分の会社の目的を言葉にしてみてください。
ホームページの最初の部分に太字で、
ドドーンと掲載しましょう!
あっ!
言葉を作ったらチェックしてください。
本当に「みんなごと」の言葉になっているか。
その時にチェックする方法は、
大きな声で、
「手伝って!」
って言えるかです。
手伝って!って言えないと、「みんなごと」の言葉になっていない可能性が高いです。
社会に手伝ってもらえないビジネスは中々うまくいきませんので。
是非、チャレンジしてみてください。
なんとも言葉が浮かばないという方は、よろず支援拠点にご相談下さい。
一緒に考えましょう!!
コーディネーターの浦川です。
今日はあなたの会社の目的を言葉にする方法、ということで書いてみます。
僕は企業さんの相談を受ける中で、広報ということを常に考えています。
それでは何を広報するの?
それは、「この会社の目指す目的はこうです」これを広報するんです。
目的がわからない会社さんって、ちょっと怖いですよね。
なにするかわからないってすごい不安です。
人でも一緒です。
「あいつは何を考えているかわからない」
よくこんな会話を耳にします。
そんなとき、その人を信用できますか?
大切な約束をその人とかわせないですよね。
命綱を持っていてほしくないですよね。
会社もそうです。
何を考えているかわからない会社の商品は買えません。
なので、会社の目的を言葉にする必要があります。
その時のちょっとした考え方をご説明します。
下の図を見てください。

この図のキーワードは抽象度と共感度を上げるってところです。
まずは一番下。
「自分ごと」
これは具体的な仕事のことを言います。
これは、抽象度、共感度はゼロです。
例えば、ラーメンを売ります。みたいなことです。
その次に、一番上。
「神様ごと」
これは、究極の目的ですね。
抽象度、共感度100%です。
素晴らしいんですが、これは避けた方が良いです。
なぜなら、どの会社も一緒だからです。
「笑顔を増やす」とかもそうです。
これは神様に任せておきましょう。
大事なのがその間です。
「みんなごと」
このあたりを言葉にしてみましょう。
この事業を通して → これを目的とします → それで世の中を幸せにします。
ここを言葉に出来ると個性が出ます。
大手企業もうまく言葉にしています。
みなさんご存知のクックパッドって会社があります。
なんて言っているかというと、
「料理を楽しみにする!」
って言ってます。
①ウェブ上でレシピを無料で紹介することで
②料理を楽しみにします。
③で、世の中の人を幸せにします。
こんな感じですね。
皆さんも是非、自分の会社の目的を言葉にしてみてください。
ホームページの最初の部分に太字で、
ドドーンと掲載しましょう!
あっ!
言葉を作ったらチェックしてください。
本当に「みんなごと」の言葉になっているか。
その時にチェックする方法は、
大きな声で、
「手伝って!」
って言えるかです。
手伝って!って言えないと、「みんなごと」の言葉になっていない可能性が高いです。
社会に手伝ってもらえないビジネスは中々うまくいきませんので。
是非、チャレンジしてみてください。
なんとも言葉が浮かばないという方は、よろず支援拠点にご相談下さい。
一緒に考えましょう!!