2021年03月17日
コラム
スーパーマーケットのフルーツサンド開発に思うこと
こんにちは酒井です。
15日のTVで、愛知のスーパーマーケットで商品化されたフルーツサンドの開発物語をやっていましたね。
御覧になった方も多いかも。

このスーパーマーケットさんの話は以前から話題になっていたので、私も知っていたのですが、商品化に至るまでは結構な努力をされたのだと、改めて知りました。
商品がヒットする例を見ると、まるで思いつきで、事もなく商品化したように感じることがありますが、やはりそんなことはなかったです。
この会社さんも、元々仕入の目利きに強みがあって、それを更に強化していますし、サンドに使う生クリームやパンの開発や選定に時間と手間をかけています。
また、サンドの前にフルーツかき氷にトライするなど、実際は商品化に際して、多くの時間を費やしています。
商品がヒットしたもう一つの理由として、お客さまがアップしてくれて“バズった”ことがあります。
だからだよね・・という思いでしょうか?
しかし、これは、その会社さんが「SNSにアップさせたくなるような商品として実は無意識にでも鍛えていた」ことが理由でもあります。
SNSでアップするということは、実際に食べるときに“キレイ”だし、“うれしい”し、“誰かに見せたい・話したい”商品ということなので。
新規事業を検討するときに、まずは、
①自社の強みを活かしより強化できること、
②営業のチャネルを使って別のモノを売り込むこと が基本と思います。
新規事業として、まるっきり関係ないことを始めるのは、資金と人材が豊富な大企業でない限り厳しい。
このため、中小企業さんとしては、自社の持つ特徴、すなわち企業の財産(商品・客先)を活かすことから検討することになります。
事業再構築補助金で、“思い切った事業再構築を支援”とあります。
今検討している事業は、自社のどんな財産を活かすことになるでしょうか。
それとも全く活かさない事業を選択しているでしょうか?
いずれにしても、自社との関連性を検討することは大事かと思います。
新商品の開発などに時間がとれない、売れるまで待てない、という事業者さんも多いです。
そうはいっても、始めないと何も始まらない。
じゃあ、どうするか。
“神奈川県よろず支援拠点”で相談ですね。
15日のTVで、愛知のスーパーマーケットで商品化されたフルーツサンドの開発物語をやっていましたね。
御覧になった方も多いかも。

このスーパーマーケットさんの話は以前から話題になっていたので、私も知っていたのですが、商品化に至るまでは結構な努力をされたのだと、改めて知りました。
商品がヒットする例を見ると、まるで思いつきで、事もなく商品化したように感じることがありますが、やはりそんなことはなかったです。
この会社さんも、元々仕入の目利きに強みがあって、それを更に強化していますし、サンドに使う生クリームやパンの開発や選定に時間と手間をかけています。
また、サンドの前にフルーツかき氷にトライするなど、実際は商品化に際して、多くの時間を費やしています。
商品がヒットしたもう一つの理由として、お客さまがアップしてくれて“バズった”ことがあります。
だからだよね・・という思いでしょうか?
しかし、これは、その会社さんが「SNSにアップさせたくなるような商品として実は無意識にでも鍛えていた」ことが理由でもあります。
SNSでアップするということは、実際に食べるときに“キレイ”だし、“うれしい”し、“誰かに見せたい・話したい”商品ということなので。
新規事業を検討するときに、まずは、
①自社の強みを活かしより強化できること、
②営業のチャネルを使って別のモノを売り込むこと が基本と思います。
新規事業として、まるっきり関係ないことを始めるのは、資金と人材が豊富な大企業でない限り厳しい。
このため、中小企業さんとしては、自社の持つ特徴、すなわち企業の財産(商品・客先)を活かすことから検討することになります。
事業再構築補助金で、“思い切った事業再構築を支援”とあります。
今検討している事業は、自社のどんな財産を活かすことになるでしょうか。
それとも全く活かさない事業を選択しているでしょうか?
いずれにしても、自社との関連性を検討することは大事かと思います。
新商品の開発などに時間がとれない、売れるまで待てない、という事業者さんも多いです。
そうはいっても、始めないと何も始まらない。
じゃあ、どうするか。
“神奈川県よろず支援拠点”で相談ですね。