本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

改めて、国等のコロナ対策情報です

こんにちは。よろず支援拠点コーディネーターの小池です。
海外での感染拡大、東京オリンピックの開催延期、昨日の東京都知事による会見。コロナウイルスに関する社会への影響が猛烈な勢いで広がっています。当神奈川県よろず支援拠点でも関連するご相談がこのところ急速に増えています。
国を始めとする行政機関でも様々な対応を行っており、ゴールデンウィークまでを目途に新たな経済対策が取りまとめられるという報道もなされています。

以前もこのブログで同じ情報を掲載していますが、国等で行っている今般の対応について、こちらの情報をまずはご覧ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
改めて、国等のコロナ対策情報です



この情報は定期的に更新され、最新情報が掲載されるようになっている模様です。

改めて、国等のコロナ対策情報です


現況を鑑みると、4月当初の小学校等の一律の開校は難しい状況になってきているように思います。
小学校等の休校に影響が生じる社員さんを雇っている事業主の方、同じくフリーランスで働く方に対する支援策の受付が既にスタートしています。
(事業主の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
(フリーランスの方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
少しずつ状況が変化しており、随時最新情報にあたるようにして下しさい。
お困りでしたら是非、よろず支援拠点にご連絡ください。

お問合せバナー


同じカテゴリー(コラム)の記事画像
「会話」って「聴くこと」「話して頂くこと」。キャッチボールではないのかも。
営業秘密の管理もとても重要である、ということを再認識しました
公的支援機関のパンフレット!
話が相手に伝わらない・・その理由はスキル? それとも・・・
創業で最初に考えること
あなたの事業で、幸せにしたい人は誰ですか?
同じカテゴリー(コラム)の記事
 「会話」って「聴くこと」「話して頂くこと」。キャッチボールではないのかも。 (2021-11-15 09:17)
 「情報収集はGoogle派? Yahoo派?」という会話がもう古い (2021-09-28 08:30)
 営業秘密の管理もとても重要である、ということを再認識しました (2021-09-22 17:20)
 公的支援機関のパンフレット! (2021-09-15 14:44)
 話が相手に伝わらない・・その理由はスキル? それとも・・・ (2021-08-25 13:53)
 創業で最初に考えること (2021-08-17 15:35)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人