本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

補助額上限100万円の対象者:小規模事業者持続化補助金

 数日前に、モノ補助と一緒にブログでもご案内しましたが、再度小規模事業者持続化補助金について、ご案内します。

 今年は、通年の公募になっていることが大きな変更点ですが、もう一つ大きな変更点(*)があります。
 それは、
 産業競争力強化法に基づく「認定市区町村による特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者については、補助上限額が100万円に引き上がります
 というものです。(*訂正:昨年も実施されていました!)

 ただし、これは、締め切りごとに、支援の対象期間が設定されていますので、ご注意ください。
第1回3 月31日 2017 年 4 月 1 日~2020 年 3 月 31 日
第2回6 月 5 日 2017 年 4 月 1 日~2020 年 5 月 31 日
第3回10月2 日 2017 年 4 月 1 日~2020 年 9 月 30 日
 ということは、これから受けても〆切次第では100万円上限対象になりうるということです。
 特定創業支援等事業による創業セミナーなどを受講した方々は、事業計画を検討したはず(?)。
 また創業をお考えの方、間もない方で未受講の方は、無料のセミナー受講も各所で行われますので、受講をお勧めします。
 よい機会でもありますから、設備など開業にお金が掛かり、悩んでいる方こそ、是非検討しましょう。


 さて、 公募開始は、3月10日(火)で、公募要領が公開され、3月13日(金)から申請受付開始され、下記のように何度かの〆切が案内されています。
 第 1回:2020 年3月31 日(火)
 第 2回:2020 年6月5日(金)
 第 3回:2020 年10月2日(金)
 第 4回:2021 年2月5日(金)
 第 5回:2021 年6月初旬頃
 第 6回:2021 年10 月初旬頃
 第 7回:2022 年2月初旬頃
 第 8回:2022 年6月初旬頃
 第 9回:2022 年10 月初旬頃
 第10 回:2023 年2月初旬頃【最終】

 最も早い〆切は3月31日ですので、既にご準備を始めていらっしゃる方は、1回目からの応募をお勧めしますが、じっくり真に事業に必要な設備・アイテムを検討し、セミナー受講計画・事業計画に合わせて(実施期間)申請されてはいかがでしょうか。

 ただし、採択時に勘案される「加点」項目がイロイロ設定されています。
 詳細(公募要領)は必ずご確認ください。
 

 書類作成や手続きが面倒とか、不安を感じている方も多いかと思います。
補助額上限100万円の対象者:小規模事業者持続化補助金



 よろずは、文書作成代行は致しませんが、内容の検討から書き方から全面的にご支援します。

 コロナで影響を受け売上が減少したが、この機会に拡販に向けて衛生環境を良くしたい、新商品のアイディアを実現したい、など”やりたい”、”実現したい”ことを、私たちと一緒に検討しませんか。
 よろず支援拠点がご支援いたします。


同じカテゴリー(コラム)の記事画像
「会話」って「聴くこと」「話して頂くこと」。キャッチボールではないのかも。
営業秘密の管理もとても重要である、ということを再認識しました
公的支援機関のパンフレット!
話が相手に伝わらない・・その理由はスキル? それとも・・・
創業で最初に考えること
あなたの事業で、幸せにしたい人は誰ですか?
同じカテゴリー(コラム)の記事
 「会話」って「聴くこと」「話して頂くこと」。キャッチボールではないのかも。 (2021-11-15 09:17)
 「情報収集はGoogle派? Yahoo派?」という会話がもう古い (2021-09-28 08:30)
 営業秘密の管理もとても重要である、ということを再認識しました (2021-09-22 17:20)
 公的支援機関のパンフレット! (2021-09-15 14:44)
 話が相手に伝わらない・・その理由はスキル? それとも・・・ (2021-08-25 13:53)
 創業で最初に考えること (2021-08-17 15:35)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人