2020年03月09日
よろずの日常
神奈川よろず作戦会議
こんにちは。よろず支援拠点コーディネーターの小池です。
今日は月に二回の定例ミーティングでした。

神奈川県よろず支援拠点は、横浜(関内)のほか、川崎・相模原・藤沢・小田原・横須賀・海老名にサテライトオフィスを設置し、県内の中小企業/小規模事業の皆さまの経営相談をお受けしています。
今日は各サテライトオフィスのコーディネーターを含めたメンバーでの定例ミーティングで、主に次年度の取り組み方針などを議論しました。
各コーディネーターから『新型コロナウイルス』に関する情報も続々と集まっています。
新型コロナウイルスを直接的な理由としてのご相談はまだ多くないですが、様々な経営上の影響を懸念する声が聞かれました。
これはあくまで私見ですが、3/7~3/8の週末は、前週末と比較して人の出が多かったように感じましたがいかがでしたでしょうか?
昨日も横浜駅の東口から西口まで歩きましたが、生憎の天気だったにもかかわらず若い方を中心に多くの人で賑わっていました。(もちろん例年と比較すると人手は少ないですが。)
感染が広がらないことが第一ではありますが、経済への悪影響も最小限に止まってほしいと願っています。
新型コロナウイルスにかかる中小企業/小規模事業の皆さまへの国の施策も徐々に明らかになってくるものと思われます。
悩んだら神奈川県よろず支援拠点にご相談ください。
よろず支援拠点は頑張る経営者さんを応援します。
ご相談はこちら↓まで。

今日は月に二回の定例ミーティングでした。

神奈川県よろず支援拠点は、横浜(関内)のほか、川崎・相模原・藤沢・小田原・横須賀・海老名にサテライトオフィスを設置し、県内の中小企業/小規模事業の皆さまの経営相談をお受けしています。
今日は各サテライトオフィスのコーディネーターを含めたメンバーでの定例ミーティングで、主に次年度の取り組み方針などを議論しました。
各コーディネーターから『新型コロナウイルス』に関する情報も続々と集まっています。
新型コロナウイルスを直接的な理由としてのご相談はまだ多くないですが、様々な経営上の影響を懸念する声が聞かれました。
これはあくまで私見ですが、3/7~3/8の週末は、前週末と比較して人の出が多かったように感じましたがいかがでしたでしょうか?
昨日も横浜駅の東口から西口まで歩きましたが、生憎の天気だったにもかかわらず若い方を中心に多くの人で賑わっていました。(もちろん例年と比較すると人手は少ないですが。)
感染が広がらないことが第一ではありますが、経済への悪影響も最小限に止まってほしいと願っています。
新型コロナウイルスにかかる中小企業/小規模事業の皆さまへの国の施策も徐々に明らかになってくるものと思われます。
悩んだら神奈川県よろず支援拠点にご相談ください。
よろず支援拠点は頑張る経営者さんを応援します。
ご相談はこちら↓まで。
