本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

ハンコを押す前に契約書などをちゃんと読みましょう~契約トラブルについて~

こんにちは、神奈川県よろず支援拠点の林です。
先日、横浜橋の酉の市に行ってきました。
酉の市は毎年11月に行われるお祭りで、商売繁盛を祈願する熊手が有名ですね。
当日も、多くの熊手が華やかに並んでいました。

さて、本日は、
KIPが発行する無料の月刊誌「サポかな」(中小企業サポートかながわ)11月号のご紹介です。

ハンコを押す前に契約書などをちゃんと読みましょう~契約トラブルについて~





今月号の特集は、KIPの「下請かけこみ寺」による「取引トラブルを未然に防ぐ対応策」です。

※「下請かけこみ寺」では、中小企業の取引上のお悩み、ご相談について、
企業間取引や下請法などに詳しい相談員や弁護士が無料で相談に応じています。
(秘密厳守、匿名可能)

今回は、「3週間無料求人広告に関するトラブル」と、「SEO対策に関するトラブル」というよくある事例について載っています。
無料で読めますので、ぜひ一読することをおすすめします。

https://www.kipc.or.jp/wp/pdf/sapport01_11.pdf


相談員のコメントにもある通り、トラブルを未然に防ぐには、
まず安易に契約しないことが大事です。
トラブルが起きてからですと、打つ手が限られますし、精神的な負担も大きいです。

そのためには、まずは契約書の内容をちゃんと読むこと、
また、記載されている内容をわからないままサインしないこと
がまず重要です。

ちゃんと読めば何か引っかかるところを感じるものですし、
残念ながら口頭での説明と契約書の記載内容が違うケースもあるようです。

また、その場でサインを求められても、
一度時間を置く、他の方にも内容を見てもらうなど冷静に判断する隙間を持ちましょう。

相手の話を安易にうのみにせず、
一旦落ち着いて、客観的に判断することが大事です。

同じカテゴリー(・その他)の記事画像
卒業シーズンは新しい挑戦の時
サポかな?サポかな!
「ケ」か? 「ヶ」か? GビズIDと事業再構築補助金の電子申請
テクニカルショウヨコハマ2022を振り返りつつ‥
テクニカルショウヨコハマ2022ありがとうございました
補助金だけじゃない…GビズID(jGrants)の使い方
同じカテゴリー(・その他)の記事
 卒業シーズンは新しい挑戦の時 (2022-03-10 16:42)
 サポかな?サポかな! (2022-03-09 13:55)
 「ケ」か? 「ヶ」か? GビズIDと事業再構築補助金の電子申請 (2022-02-28 18:12)
 テクニカルショウヨコハマ2022を振り返りつつ‥ (2022-02-14 17:28)
 テクニカルショウヨコハマ2022ありがとうございました (2022-02-10 17:31)
 補助金だけじゃない…GビズID(jGrants)の使い方 (2021-08-05 15:56)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人