2019年05月29日
よろずの日常 ・マーケ&販促のヒント
よろずのオープンゼミ「ホームページ作成講座」本日よりスタート
こんにちは。神奈川県よろず支援拠点コーディネーターの野口です。
さて、本日より【少数精鋭!】よろずのオープンゼミ、
「ホームページ作成講座」5回シリーズ始まります。

初回からたくさんの課題・宿題も用意させていただきました。
準備万端!楽しくなりそうです。
******
さて、自分で作成できるクラウド型、CMSツールは
選択肢がたくさんある時代になりましたが、
みなさま初めてつくるのですから、
ご自身の理想どおりにならないことも多々あるか、と思います。
プロがつくるサイトに比べたら、もちろん見劣りするかもしれません。
レイアウトが思うように行かなかったり、
写真がぼやけたり、
文章がうまく書けない!
こともあるでしょう。
逆に、テンプレートのデザインに引っ張られて、
テンプレートのレイアウトを埋める内容がない…
会社のカラーが出せない…
というお悩みもでてくるかと思います。
でも、でき上がったホームページを活かすかどうかは運用次第。
なにより、この講座を機に
自分の事業の整理整頓ができる、
自社の強みを相手に「伝わる」言葉にすることができる
という2つの作業に取り組めることが、
何よりの発見=ギフトになるのではないでしょうか。
そして、サイトをぜひ集客に役立てて売上げにつなげ、
収益を十分産んだら、
リニューアルする際にはぜひプロの制作会社に頼みたいですよね。
さあ、まずは7月末の完成めざして一緒にがんばりましょう。

さて、本日より【少数精鋭!】よろずのオープンゼミ、
「ホームページ作成講座」5回シリーズ始まります。

初回からたくさんの課題・宿題も用意させていただきました。
準備万端!楽しくなりそうです。
******
さて、自分で作成できるクラウド型、CMSツールは
選択肢がたくさんある時代になりましたが、
みなさま初めてつくるのですから、
ご自身の理想どおりにならないことも多々あるか、と思います。
プロがつくるサイトに比べたら、もちろん見劣りするかもしれません。
レイアウトが思うように行かなかったり、
写真がぼやけたり、
文章がうまく書けない!
こともあるでしょう。
逆に、テンプレートのデザインに引っ張られて、
テンプレートのレイアウトを埋める内容がない…
会社のカラーが出せない…
というお悩みもでてくるかと思います。
でも、でき上がったホームページを活かすかどうかは運用次第。
なにより、この講座を機に
自分の事業の整理整頓ができる、
自社の強みを相手に「伝わる」言葉にすることができる
という2つの作業に取り組めることが、
何よりの発見=ギフトになるのではないでしょうか。
そして、サイトをぜひ集客に役立てて売上げにつなげ、
収益を十分産んだら、
リニューアルする際にはぜひプロの制作会社に頼みたいですよね。
さあ、まずは7月末の完成めざして一緒にがんばりましょう。
