2019年04月23日
よろずの日常
よろずの女性ラン&ハイクチーム発足!?
こんにちは。神奈川県よろず支援拠点のコーディネーター、野口です。
今年、神奈川よろずの女性コーディネーター5名のうち、4人までが「走る」または「山に登る」ことを発見しました。

火曜日は女性出勤率が高いので、朝、顔を合わせたり、ランチのときに会話がはずみます。
そこで、フルマラソンはハードル高いけど、10キロなら、5キロなら、という人が続出。
なので、今年はみんなで神奈川県内のどこかの大会に出よう!と盛り上がっております。
部長は、今年ハーフに挑戦される、という若手、林コーディネーター。
「事業計画策定」「お金周り」を専門にバリバリ仕事をこなされ、陽気でよく話す楽しい方です。
私自身は、パソコン仕事を1日8時間 x 5日連続続けたら、週末はできるだけ外に出るようにしています。
ハイキング、ときどきトレランくらい。
目の疲れや肩首のコリをほぐすため、でもありますが、棚ボタ式にお得なのが、「マインドフルネス」的な効果。
野山を歩いていると、歩きながらいろいろな考えや雑念やらが浮かんできます。で、煮詰まっていた案件にふとアイデアが湧いたりするのです。
私たち個人事業主や中小企業人って、働き続けるには体が資本ですよね。
自分なりの体と心のメンテ方法、お持ちですか。
今年、神奈川よろずの女性コーディネーター5名のうち、4人までが「走る」または「山に登る」ことを発見しました。

火曜日は女性出勤率が高いので、朝、顔を合わせたり、ランチのときに会話がはずみます。
そこで、フルマラソンはハードル高いけど、10キロなら、5キロなら、という人が続出。
なので、今年はみんなで神奈川県内のどこかの大会に出よう!と盛り上がっております。
部長は、今年ハーフに挑戦される、という若手、林コーディネーター。
「事業計画策定」「お金周り」を専門にバリバリ仕事をこなされ、陽気でよく話す楽しい方です。
私自身は、パソコン仕事を1日8時間 x 5日連続続けたら、週末はできるだけ外に出るようにしています。
ハイキング、ときどきトレランくらい。
目の疲れや肩首のコリをほぐすため、でもありますが、棚ボタ式にお得なのが、「マインドフルネス」的な効果。
野山を歩いていると、歩きながらいろいろな考えや雑念やらが浮かんできます。で、煮詰まっていた案件にふとアイデアが湧いたりするのです。
私たち個人事業主や中小企業人って、働き続けるには体が資本ですよね。
自分なりの体と心のメンテ方法、お持ちですか。