2016年12月02日
よろずの日常
鎌倉女子大学中等部さんと連携して起業の授業やりました!
昨日は、鎌倉女子大学中等部さんに、
よろずンメンバーで出張授業に行ってきました。

※授業前に先生方と打ち合わせと準備
学園さんが進めている、
「KBP(カマクラ・ビヨンド・プロジェクト)」の一環として
行われている起業家教育。
・社会の課題を認識する。
・社会貢献の大切さを学ぶ。
・プレゼンテーション能力、チームとしての協働する力を身につける。
この3本の柱をキーワードに多角的な人間教育を実践しています。

まずは中等部でアイデアや想いの種を植え、
高等部で実際にビジネス立ち上げを目指します。
僕自身15、6名の生徒さんのビジネス案を伺いましたが面白い!
枠にはまらず、いい意味で自由!
まだまだ考えなきゃならない要素は沢山ありますが、
未来の日本を背負って立つ女性起業家の誕生、
世の中にない新たなビジネスが生まれる可能性を大いに感じました。

よろずメンバーみんな刺激を受けちゃいましたね!
よろずンメンバーで出張授業に行ってきました。
※授業前に先生方と打ち合わせと準備
学園さんが進めている、
「KBP(カマクラ・ビヨンド・プロジェクト)」の一環として
行われている起業家教育。
・社会の課題を認識する。
・社会貢献の大切さを学ぶ。
・プレゼンテーション能力、チームとしての協働する力を身につける。
この3本の柱をキーワードに多角的な人間教育を実践しています。
まずは中等部でアイデアや想いの種を植え、
高等部で実際にビジネス立ち上げを目指します。
僕自身15、6名の生徒さんのビジネス案を伺いましたが面白い!
枠にはまらず、いい意味で自由!
まだまだ考えなきゃならない要素は沢山ありますが、
未来の日本を背負って立つ女性起業家の誕生、
世の中にない新たなビジネスが生まれる可能性を大いに感じました。

よろずメンバーみんな刺激を受けちゃいましたね!