本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

いま考えたいこと

夢

こんにちは。久しぶりの投稿になります。野口です。

7月になっても、これまでと同じ日常の回復はまだまだ時間がかかりそうです。
これがいわゆる「新たな日常」なのかもしれませんね。

そんななか、いま何をしたらよいか、
みなさまも考え続けていらっしゃることと思います。

テイクアウトやオンラインの活用に活路を見出した人
地方にUターン、Iターンを考える人
じっと時が過ぎるのを待つ人


いろいろな行動があったと思います。

私自身、事業者でもありますので、コロナでは大打撃を受けました。
2011年の震災以来の大事件です。ある意味、数年に一度はこういうことがあるのだ
と腹をくくった経験だったかもしれません。

さて、昨日、よろずの初オンラインセミナー「売上復活チャレンジゼミ」が開催されました。

浦川コーディネーターがキースピーカーでしたが、
いまだからこそ考えたい、すばらしいテーマでした。

「なぜ、わたしはこの仕事をしたいのか」

という、事業の根幹を考える時間です。

そのときの模様はまた後日写真などアップされると思いますが、
みなさん、10分ずつ2回、じっくりとワークに取り組みました。

そのなかで、

頭の中をちょっとかすめたこと
いつもわかっていたけれど言葉にしたことがなかった
言いたいことはわかっているけれど、よい言葉が思いつかない
考えたことがなかった・・


などなど、いろいろな経験があったようです。

みなさんは、いかがでしょうか。

商品サービス内容を話せと言えば、するすると説明が出てくるのに
「なぜやるのか」を言葉にするのは難しいですよね。

でも、これを整理すると、きっと自分の芯となって将来に力を与えてくれます
5年先、10年先の自分(自社)が想像できるのです。

今後もよろずのオンラインゼミは続いていくと思います。

ぜひご参加くださいね。

同じカテゴリー(・マーケ&販促のヒント)の記事画像
2022はどんな年にしたいですか
店舗をお持ちの方に:Google Mapの登録からホームページ作成まで
コロナ下のふんばりどころ
もう一つのGoto 『Go to eat』キャンペーン 間もなく開始??
ブレストのすすめ
商品サービス vs 価格のこと
同じカテゴリー(・マーケ&販促のヒント)の記事
 2022はどんな年にしたいですか (2021-12-16 12:00)
 鎮魂ライブでYouTubeプレミア配信 (2021-03-10 09:58)
 店舗をお持ちの方に:Google Mapの登録からホームページ作成まで (2021-02-24 09:00)
 コロナ下のふんばりどころ (2020-11-11 11:20)
 もう一つのGoto 『Go to eat』キャンペーン 間もなく開始?? (2020-09-17 11:51)
 ブレストのすすめ (2020-09-04 14:12)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人