本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

ブログのネタに困ったら

おはようございます。

神奈川県よろず支援拠点、マーケ&販促担当の野口世津子です。

みなさんの事業では、ブログを書いていらっしゃいますか?

ブログのネタに困ったら


テーマを絞ったほうが関連した話題で継続しやすい、と思いますが、

それでも、「うーん、今日は何を書こう!?」

って困ることありますよね。


今朝、電車のなかで「日経ARIA」という雑誌をネットで読んでいました。

自分たち世代、40〜50代の働く女性が考え始める

「ライフシフト」や「第二の人生」「生きがい」
「管理職」「学び直し」「起業」「親の介護」

などなど、気になる見出しがいっぱい並んでいます。

そこで

書くことに困ったら、

自分のお客様が読んでいそうな雑誌

をめくってみるのはいかがでしょう。

フィットネス系の事業なら
「日経ヘルス」「Tarzan.」..

美容系なら
「美的」「美st」...

車、オーディオ、旅、モノ…

いま話題になっていることを知ることができ、

見出しやキャッチコピーの付け方もお手本になることがあります。
(完コピはダメですよ)

あなたのブログも「メディア」なのです。

雑誌のように、

ターゲット(読者)を決め、

どんな情報を発信していくか、

お客様が関心のあることはなんなのか



そんなヒントがいっぱい詰まっています。

yorozu_banner








同じカテゴリー(・マーケ&販促のヒント)の記事画像
2022はどんな年にしたいですか
店舗をお持ちの方に:Google Mapの登録からホームページ作成まで
コロナ下のふんばりどころ
もう一つのGoto 『Go to eat』キャンペーン 間もなく開始??
ブレストのすすめ
商品サービス vs 価格のこと
同じカテゴリー(・マーケ&販促のヒント)の記事
 2022はどんな年にしたいですか (2021-12-16 12:00)
 鎮魂ライブでYouTubeプレミア配信 (2021-03-10 09:58)
 店舗をお持ちの方に:Google Mapの登録からホームページ作成まで (2021-02-24 09:00)
 コロナ下のふんばりどころ (2020-11-11 11:20)
 もう一つのGoto 『Go to eat』キャンペーン 間もなく開始?? (2020-09-17 11:51)
 ブレストのすすめ (2020-09-04 14:12)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人