本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

自分だけの展示会・個展を営業ツールにする

こんにちは
コーディネーターの酒井です。
今日は、展示会を主催し、ご自身の作品を紹介しつつ販売活動をされている2人の女性のご紹介です。

 Sleeptravellingさん →インスタ
と、
 manamiさん →インスタ


 Sleeptravellingさんは、舞台衣装などを手掛けている方で、よろずとは補助金の活用についてご相談を受け、お付き合いが始まりました。

 コロナ禍で、活動も消極的になりがちな中、Sleeptravellingさんは、ご自身のオリジナルブランドの展示会を12月上旬に実現させました。(写真右の方です)
自分だけの展示会・個展を営業ツールにする


 彼女の特長は、生地から作ること。生地や色に拘り、メーカーさんと試行錯誤するのは大変だったけど、勉強になったし、楽しかった、と言います。
 今は、作品を制作販売する傍ら、鎌倉にご自身の工房を持ち、色んな人と作品を作り上げていく場を提供する、という目標に向かって活動されています。

 manami さん(HP)は、ジュエリー作家さんです。

 よろずには、ECサイトなどのIT関連のご相談からお付き合いが始まり、12月に2度目の展示・予約会を開催するにあたり、ジュエリー事業の本格化について検討を進めてきました。
自分だけの展示会・個展を営業ツールにする


 彼女の特長は、金属を鋳造・板金・加工と、イチから作ること。職人技の手作業が多く、大量生産にはない、優しく繊細な仕上げが持ち味。

 展示会では、初期の作品もあって、彼女のスキルの向上の歴史も目にすることができました。

 次は春に、そして秋に大がかりな展示会を開催するために、オリジナルデザインに磨きをかけていきます。



 お二人とも、ご自身の作品をイチから作っていること、展示会を営業活動の一つにしていること、次の目標を定めていること、が共通点であり、ホンモノだなぁと思うところ。

 リアル店舗を持っていなくても、世の中にリアルに作品を紹介する方法はあるのだと、教えてもらいました。

同じカテゴリー(ご相談企業紹介)の記事画像
防滑対策塗料『滑(すべ)らずん』で飲食店の厨房床を安全に!
川崎を古着の街に!Lathrills 石井様
新ブランド“メイドイン横須賀” 『海鮮おこわ』新発売
横浜発!日本版スクールオブロック!『バンドジュニアユースクラブ』開校
万能な調理ツールホルダー『神・置』(かみおき)発売!
10月!これから横濱ワイナリーさんの季節!
同じカテゴリー(ご相談企業紹介)の記事
 防滑対策塗料『滑(すべ)らずん』で飲食店の厨房床を安全に! (2022-03-14 16:42)
 川崎を古着の街に!Lathrills 石井様 (2022-03-11 11:37)
 新ブランド“メイドイン横須賀” 『海鮮おこわ』新発売 (2021-11-29 10:53)
 横浜発!日本版スクールオブロック!『バンドジュニアユースクラブ』開校 (2021-10-25 11:55)
 万能な調理ツールホルダー『神・置』(かみおき)発売! (2021-10-15 09:41)
 10月!これから横濱ワイナリーさんの季節! (2021-10-06 14:05)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人