本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

12月10日(木)締め切り! 持続化補助金 コロナ特別対応型

 こんにちは。酒井です。
 今日は、小規模事業者持続化補助金 コロナ特別対応型の追加のお知らせについてです。

 小規模事業者持続化補助金のコロナ特別枠については、10月2日締め切りが最後だと思われていましたが、なんと第5回が追加されました。

https://r2.jizokukahojokin.info/corona/

12月10日(木)締め切り! 持続化補助金 コロナ特別対応型




 第4回に間に合わなかった事業者の皆さん、もう次の募集がないと諦めていた事業者さん! 第5回受付締切分が新設されたので、チェックしてくださいね。

 その締め切りは、2020年12月10日(木)です!

 今まで金曜日の週末が締め切りでしたが、今回は木曜日なので注意です。

 “持続化補助金【コロナ特別対応型】は第5回受付締切が最終受付となります。”と記載されていますので、コロナ特別対応型は最後のチャンスになります。


 神奈川県の“中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金”を活用された事業者さんも、補助事業が重複していなければ、小規模事業者持続化補助金の活用も可能ですので、ご検討ください。
 (ちなみに神奈川県の本補助金もまだ募集中です。応募されていない事業者さんはご検討ください)

 いずれの補助金も、自社の事業の特長や強みを活かした事業展開に活用していきたいところです。よろず支援拠点では、事業者さんとの面談を通じて、自社の強みや事象展開を文字に置き換えていきながら、申請に必要な内容を構築していきます。

 是非、神奈川県よろず支援拠点に連絡ください。

同じカテゴリー(・その他)の記事画像
卒業シーズンは新しい挑戦の時
サポかな?サポかな!
「ケ」か? 「ヶ」か? GビズIDと事業再構築補助金の電子申請
テクニカルショウヨコハマ2022を振り返りつつ‥
テクニカルショウヨコハマ2022ありがとうございました
補助金だけじゃない…GビズID(jGrants)の使い方
同じカテゴリー(・その他)の記事
 卒業シーズンは新しい挑戦の時 (2022-03-10 16:42)
 サポかな?サポかな! (2022-03-09 13:55)
 「ケ」か? 「ヶ」か? GビズIDと事業再構築補助金の電子申請 (2022-02-28 18:12)
 テクニカルショウヨコハマ2022を振り返りつつ‥ (2022-02-14 17:28)
 テクニカルショウヨコハマ2022ありがとうございました (2022-02-10 17:31)
 補助金だけじゃない…GビズID(jGrants)の使い方 (2021-08-05 15:56)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人