本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

ワークで学ぶ業務効率化メソッド!~9月27日(金)よろず経営セミナーのご案内~

こんにちは、よろず支援拠点コーディネーターの林です。
3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
私は最終日に本日締め切りの仕事に追われて大変でした。。。

さて、本日は、私のような目先の仕事に追われがちな方に
おすすめのセミナーのご紹介です。

その名も『小さな会社の「働き方改革」!
ちょっとの工夫で残業ゼロ
 ワークで学ぶ業務効率化メソッド』です。
開催日時は9月27日(金)15:00~17:00です。

ワークで学ぶ業務効率化メソッド!~9月27日(金)よろず経営セミナーのご案内~




講師は長年メーカーで開発・改善に従事していて、
現在も生産性向上・原価管理などを得意とする酒井コーディネーターです。

なんだかタイトルと、講師プロフィールを見て、
難しいそうだなと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、酒井講師のお話は非常に身近な例で、
気づき・工夫のポイントを教えてくれます。

どのような感じか気になる方は、ぜひ酒井講師のブログの記事もご覧ください。
身近かつユニークな視点で大好評の記事です。

トイレで学ぶ在庫の話
http://yorozu.hama1.jp/e1579329.html

ファミレスで気づいた商品開発の工夫
http://yorozu.hama1.jp/e1579074.html


当日は、「目からウロコ」の業務効率化メソッドとして
①簡単なことから始めよう!「チリツモ」
②身近なモノから学ぼう!「型破り」
③原動力は楽したい!「モンクは宝」

と、お金を掛けずちょっとした視点を持つことでできる
業務効率化するための考え方・ポイントをお伝えします。

ぜひぜひ目先のタスク祭りから今度こそ!脱出したい方はご参加ください。
という私も業務改善を頑張ります。。。

申し込みはコチラまで。
https://www.kipc.or.jp/seminar_event/39174/


同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事画像
SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか?
EKOHIIKI
地域の観光資源を活かす、とは‥
社長の「右腕」の作り方
明日のトークライブのお知らせです
「自分は天才だったと思いだせた」
同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事
 SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか? (2022-11-04 09:54)
 EKOHIIKI (2022-10-14 18:31)
 地域の観光資源を活かす、とは‥ (2022-10-03 10:55)
 社長の「右腕」の作り方 (2022-09-20 14:41)
 明日のトークライブのお知らせです (2022-09-15 09:41)
 「自分は天才だったと思いだせた」 (2022-08-22 17:24)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人