2019年06月18日
・その他
海の日ではありません 7月20日は何の日?
こんにちは。
よろず支援拠点コーディネーターの小池です。
突然ですが、7月20日が何の日かご存知ですか?
海の日じゃないですよ。
答えは・・・中小企業の日、なんです。

中小企業基本法の施行日である7月20日を、中小企業の存在意義や魅力等に関する正しい理解を広く醸成するため、今年から毎年、官民で集中的に中小企業・小規模事業者に関連するイベント等を開催する取組みを行う日として位置づけられました。
国内企業の99.7%が中小企業です。
中小企業の存在が、我が国の雇用や産業の多様性の多くの部分を支えており、我が国社会経済の一翼を担っています。
私たちよろず支援拠点に相談に来られる企業さんは100%が中小企業で、私は縁あってコーディネーターをさせて頂いていますが、中小企業の皆さまが当たり前に提供している技術やサービスの裏側に驚かされる毎日です。
「中小企業の日」はそんな中小企業の皆さまに光を当てる素晴らしいことだと、私は感じました。
6/14に中小企業庁のホームページで「中小企業の日」についてが公表されましたが、中小企業の皆さまのサポーターである私たちに求められていることの大きさに改めて思いを馳せ、努力を続けなくてはと心を新たにさせて頂くきっかけにもなりました。1社でも多くの中小企業の皆さまが「よろずに相談して良かった」と思っていただけるよう努力してまいります。
「こんなこと相談してもいいのかな」と迷ったら、一度ご連絡を頂ければと思います。
ご連絡をお待ちしています!
よろず支援拠点コーディネーターの小池です。
突然ですが、7月20日が何の日かご存知ですか?
海の日じゃないですよ。
答えは・・・中小企業の日、なんです。

中小企業基本法の施行日である7月20日を、中小企業の存在意義や魅力等に関する正しい理解を広く醸成するため、今年から毎年、官民で集中的に中小企業・小規模事業者に関連するイベント等を開催する取組みを行う日として位置づけられました。
国内企業の99.7%が中小企業です。
中小企業の存在が、我が国の雇用や産業の多様性の多くの部分を支えており、我が国社会経済の一翼を担っています。
私たちよろず支援拠点に相談に来られる企業さんは100%が中小企業で、私は縁あってコーディネーターをさせて頂いていますが、中小企業の皆さまが当たり前に提供している技術やサービスの裏側に驚かされる毎日です。
「中小企業の日」はそんな中小企業の皆さまに光を当てる素晴らしいことだと、私は感じました。
6/14に中小企業庁のホームページで「中小企業の日」についてが公表されましたが、中小企業の皆さまのサポーターである私たちに求められていることの大きさに改めて思いを馳せ、努力を続けなくてはと心を新たにさせて頂くきっかけにもなりました。1社でも多くの中小企業の皆さまが「よろずに相談して良かった」と思っていただけるよう努力してまいります。
「こんなこと相談してもいいのかな」と迷ったら、一度ご連絡を頂ければと思います。
ご連絡をお待ちしています!