2020年06月05日
・相談風景
リアル面談とWEB面談。あなたはどっち?
こんにちは!
本格的に再開した“神奈川県よろず支援拠点”のブログではありますが、休んでいたのはブログだけで、もちろん相談業務に励んでおりました。
方法は、電話・メール、そしてWEB会議ですね。

写真は、アフターコロナを見据えて、新たなビジネス展開を検討されている、通訳案内士の守屋さまとのWEB面談の模様です。
小さな画面の中にいらっしゃるので(?)、自分が大きい・・・ですね。
さて、昨日のブログの通り、6月から対面相談が可能になりましたが、WEB会議を継続している相談者さまもいらっしゃいます。
守屋さまもそのお一人で、メールでやり取りしつつ、WEB会議の画面上で資料を共有しながら、ビジネスプランを検討してきました。
WEB会議の良いところに、PCで関連資料を共有しやすいコトがあります。
対面でPC画面の関連サイトを見せるときには、「ほーら、これです」と言って相談者さまにPCを持ち上げたり、ずらしたりして画面を覗かせるということをしていました。
WEB会議だと、スマートに「これですね」とクリックするだけで、提示。
画面も大きくしたり、カーソルでどこを見ているか共有できて、意外とお互いストレスない。
ちなみに在宅勤務時には、拡張モニターを準備して、画面そのものを共有。

WEBサイト、WORD・EXCELLまで、相談者様の関連資料だけを拡張画面のほうに置いておき、スムーズに説明ができるようにしていました。
本体側の非共有画面には、相談者さまには関係のない業務連絡など、管理画面を残したままにしておけます。
WEB会議でしかお会いしたことがない守屋さまとは、現在検討している案件に目処がつきましたので、今度は次のプランの検討のためにリアル会議を予定しています。
WEB会議もいいけれど、リアル会議も楽しみです。
そのWEB面談、本日もやりましたよ。

(PC画面の方はエステティシャンで化粧品開発・販売をされている松山氏)
遠い、時間がとりにくい、行くのが躊躇される・・・皆様。
カメラ付きのPCやスマホがあれば、WEB会議でも大丈夫。
是非、”神奈川県よろず支援拠点”にご連絡ください。
WEB会議でもリアルでも、お待ちいたしております!
本格的に再開した“神奈川県よろず支援拠点”のブログではありますが、休んでいたのはブログだけで、もちろん相談業務に励んでおりました。
方法は、電話・メール、そしてWEB会議ですね。

写真は、アフターコロナを見据えて、新たなビジネス展開を検討されている、通訳案内士の守屋さまとのWEB面談の模様です。
小さな画面の中にいらっしゃるので(?)、自分が大きい・・・ですね。
さて、昨日のブログの通り、6月から対面相談が可能になりましたが、WEB会議を継続している相談者さまもいらっしゃいます。
守屋さまもそのお一人で、メールでやり取りしつつ、WEB会議の画面上で資料を共有しながら、ビジネスプランを検討してきました。
WEB会議の良いところに、PCで関連資料を共有しやすいコトがあります。
対面でPC画面の関連サイトを見せるときには、「ほーら、これです」と言って相談者さまにPCを持ち上げたり、ずらしたりして画面を覗かせるということをしていました。
WEB会議だと、スマートに「これですね」とクリックするだけで、提示。
画面も大きくしたり、カーソルでどこを見ているか共有できて、意外とお互いストレスない。
ちなみに在宅勤務時には、拡張モニターを準備して、画面そのものを共有。

WEBサイト、WORD・EXCELLまで、相談者様の関連資料だけを拡張画面のほうに置いておき、スムーズに説明ができるようにしていました。
本体側の非共有画面には、相談者さまには関係のない業務連絡など、管理画面を残したままにしておけます。
WEB会議でしかお会いしたことがない守屋さまとは、現在検討している案件に目処がつきましたので、今度は次のプランの検討のためにリアル会議を予定しています。
WEB会議もいいけれど、リアル会議も楽しみです。
そのWEB面談、本日もやりましたよ。

(PC画面の方はエステティシャンで化粧品開発・販売をされている松山氏)
遠い、時間がとりにくい、行くのが躊躇される・・・皆様。
カメラ付きのPCやスマホがあれば、WEB会議でも大丈夫。
是非、”神奈川県よろず支援拠点”にご連絡ください。
WEB会議でもリアルでも、お待ちいたしております!