本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

メディア広報のセミナー開催しました。

昨日、藤沢商工会議所さんと神奈川よろずの共催でセミナーを開催しました。
メディア広報のセミナー開催しました。
タイトルは、
広告宣伝費ゼロの情報発信
記者が思わず取材したくなる
プレスリリースの作り方
これです。

みなさんの会社がいくら良い商品やサービスを持っていても、
世の中の人に知ってもらわないと無いのも同然です。
そこで、一つの方法としてメディアに取材してもらう方法がありますよ!
こういう内容です。

その時に、一番僕が大事にしているのは、
みなさんの仕事を「手段」と「目的」に分けて考えてもらうことです。

一言でいえば、
「なぜそれをやるの?」ということです。

なぜなら、人は「なぜ」に共感するからです。
このなぜ?が目的になります。

その事業や商品、サービスを手段として何をしたいんですか?
この質問に明確に応えることができるかが重要です。
究極の答えは「世の中を良くする」と「人を幸せにする」です。
でも、これではみんな同じ言葉になってしまいます。

自分独自の言葉、共感される言葉を持つ必要があります。
メディア広報のセミナー開催しました。
今回は、ワークもしました。
短い時間でしたが、みなさんに「手段と目的」を考えてもらいました。
そして、隣同士考えを共有します。
このワークが終わった後、必ずみなさんに尋ねます。
「少し隣の人のファンになってませんか?」
たかが3分くらいの時間です。
人は手段ではなく、目的を聞くと共感するんです。
参加者にそれを肌で味わってもらいます。

終了後のアンケートです。
メディア広報のセミナー開催しました。
メディア広報のセミナー開催しました。
メディア広報のセミナー開催しました。
メディア広報のセミナー開催しました。
一番印象に残った内容に「手段と目的」を上げてくれています。

今は売り込むより、見つけてもらう時代です。

見つけてもらって共感が生まれて、ファンになってもらう。
これほど重要なことはありません。
マーケティングのすべてといってもいいでしょう。

あなたはなぜその仕事をしていますか?
あなたはなぜその商品を売るんですか?
あなたはなぜ、リスクを取ってまでそれをやるんですか?

ぼくは、相談者のみなさんと常にここを考えています。

同じカテゴリー(セミナー開催報告)の記事画像
横浜市特定創業支援セミナー 本日スタート
「ホームページ診断ゼミ」第3回開講しました
同じカテゴリー(セミナー開催報告)の記事
 横浜市特定創業支援セミナー 本日スタート (2021-01-15 17:03)
 「ホームページ診断ゼミ」第3回開講しました (2020-02-19 21:48)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人