2019年09月24日
・相談風景
地下室に眠るワイン達がすごいことになってます!
先日伺ったのが、
京急大津駅から3分のところにある、
大津はっとり酒店です。
ブログはコチラ!
創業は昭和の5年、3代目の服部さんがお店を担っています。

こういう外観で、一見普通の町の酒屋さんです。

でもこうして会談を降りていくと・・・・踊り場に無造作に置かれたワインが。
そのまた下に降りていくと!

ドドーーーーん!

なんと地下室に貴重なワイン、ビンテージワインが眠っているんです。

1年中、18度から20度くらいでエアコンなしに保たれています。
ここで試飲会なども開催してるそうです。
服部さんはこちら。

ちなみに僕の誕生年の1968年は不作らしくありませんでしたが、
他の当たり年はあるそうです。
あなたの生まれた年のワインが買えるんです。
いいですねー。
これから服部さんとこのワイン地下室を起点に、
様々なプロジェクトを企画していきます。

こうご期待!!
京急大津駅から3分のところにある、
大津はっとり酒店です。
ブログはコチラ!
創業は昭和の5年、3代目の服部さんがお店を担っています。

こういう外観で、一見普通の町の酒屋さんです。

でもこうして会談を降りていくと・・・・踊り場に無造作に置かれたワインが。
そのまた下に降りていくと!

ドドーーーーん!

なんと地下室に貴重なワイン、ビンテージワインが眠っているんです。

1年中、18度から20度くらいでエアコンなしに保たれています。
ここで試飲会なども開催してるそうです。
服部さんはこちら。

ちなみに僕の誕生年の1968年は不作らしくありませんでしたが、
他の当たり年はあるそうです。
あなたの生まれた年のワインが買えるんです。
いいですねー。
これから服部さんとこのワイン地下室を起点に、
様々なプロジェクトを企画していきます。

こうご期待!!