本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

今日のご相談 ~BCP(事業継続計画)のご検討~

こんにちは。神奈川よろず支援拠点のチーフコーディネーターの森です。
梅雨に入り、梅雨冷のおかげ?で、暑さをまだ感じないのは助かりますね。

今日のご相談 ~BCP(事業継続計画)のご検討~



さて、今日のご相談者は、(株)信友建設 顧問 莖田裕美(くきたひろみ)さんです。
信友建設さんは、横浜市戸塚区にある会社さんであり、、
普段は関東地区を中心に、点在する多くの建設現場で、社員さんや、協力会社さんが働いています。
そんな信友建設さんで、今、検討されているのは、BCP(事業継続計画)です。

会社を経営していると、予期せぬことに出会うことは多いですよね。
しかも、それが日本を揺るがす大きなでき事であれば、経営にも大きなインパクトを与えます。
例えば、忘れもしない、2011年3月11日の東日本大震災なんかは、まさしく日本全体を揺さぶりました。
多くの方が被災され、津波や地震で会社や家が損壊してしまい、明日からどうやって立ち直れば良いのか?と、
途方に暮れる方や会社も多かったことを思い出します。

そんな大事件に備え、万が一の時の行動や、対応を予め考えておくのがBCP(事業継続計画)です。
大地震などが発生したらどうやって、社員や家族の方たちの安全を確保すればよいのか?は大切なテーマです。

如何に素早く、地域と自社が正常な状態に戻せるか?を普段から考えておく、
、普段からの用意周到な取組が、企業の生き残りを助けます。
「備えあれば患いなし」です!

是非、皆さんの会社でも、BCP(事業継続計画)をご検討してみませんか?
よろず支援拠点では、BCP(事業継続計画)の進め方についても、ご支援していますので、お気軽にご相談ください。

お問合せバナー


不思議な計算機?青線グラフにruler?。志村さまのお話。
今日はカリスマ講師のアダさんが来られました~
作業日報的インスタ活用
頼まれてもいないコトの中に。
外に行けないから世界とツナガッタ?
ブレストのすすめ
同じカテゴリー(・相談風景)の記事
 不思議な計算機?青線グラフにruler?。志村さまのお話。 (2022-01-28 18:29)
 今日はカリスマ講師のアダさんが来られました~ (2021-07-16 18:05)
 作業日報的インスタ活用 (2021-04-21 14:20)
 頼まれてもいないコトの中に。 (2021-02-19 17:24)
 外に行けないから世界とツナガッタ? (2021-01-08 17:56)
 ブレストのすすめ (2020-09-04 14:12)
神奈川県よろず支援拠点ご利用にあたっての留意事項

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最近の記事
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人