2019年06月11日
・相談風景
今日のご相談 ~BCP(事業継続計画)のご検討~
こんにちは。神奈川よろず支援拠点のチーフコーディネーターの森です。
梅雨に入り、梅雨冷のおかげ?で、暑さをまだ感じないのは助かりますね。

さて、今日のご相談者は、(株)信友建設 顧問 莖田裕美(くきたひろみ)さんです。
信友建設さんは、横浜市戸塚区にある会社さんであり、、
普段は関東地区を中心に、点在する多くの建設現場で、社員さんや、協力会社さんが働いています。
そんな信友建設さんで、今、検討されているのは、BCP(事業継続計画)です。
会社を経営していると、予期せぬことに出会うことは多いですよね。
しかも、それが日本を揺るがす大きなでき事であれば、経営にも大きなインパクトを与えます。
例えば、忘れもしない、2011年3月11日の東日本大震災なんかは、まさしく日本全体を揺さぶりました。
多くの方が被災され、津波や地震で会社や家が損壊してしまい、明日からどうやって立ち直れば良いのか?と、
途方に暮れる方や会社も多かったことを思い出します。
そんな大事件に備え、万が一の時の行動や、対応を予め考えておくのがBCP(事業継続計画)です。
大地震などが発生したらどうやって、社員や家族の方たちの安全を確保すればよいのか?は大切なテーマです。
如何に素早く、地域と自社が正常な状態に戻せるか?を普段から考えておく、
、普段からの用意周到な取組が、企業の生き残りを助けます。
「備えあれば患いなし」です!
是非、皆さんの会社でも、BCP(事業継続計画)をご検討してみませんか?
よろず支援拠点では、BCP(事業継続計画)の進め方についても、ご支援していますので、お気軽にご相談ください。

梅雨に入り、梅雨冷のおかげ?で、暑さをまだ感じないのは助かりますね。

さて、今日のご相談者は、(株)信友建設 顧問 莖田裕美(くきたひろみ)さんです。
信友建設さんは、横浜市戸塚区にある会社さんであり、、
普段は関東地区を中心に、点在する多くの建設現場で、社員さんや、協力会社さんが働いています。
そんな信友建設さんで、今、検討されているのは、BCP(事業継続計画)です。
会社を経営していると、予期せぬことに出会うことは多いですよね。
しかも、それが日本を揺るがす大きなでき事であれば、経営にも大きなインパクトを与えます。
例えば、忘れもしない、2011年3月11日の東日本大震災なんかは、まさしく日本全体を揺さぶりました。
多くの方が被災され、津波や地震で会社や家が損壊してしまい、明日からどうやって立ち直れば良いのか?と、
途方に暮れる方や会社も多かったことを思い出します。
そんな大事件に備え、万が一の時の行動や、対応を予め考えておくのがBCP(事業継続計画)です。
大地震などが発生したらどうやって、社員や家族の方たちの安全を確保すればよいのか?は大切なテーマです。
如何に素早く、地域と自社が正常な状態に戻せるか?を普段から考えておく、
、普段からの用意周到な取組が、企業の生き残りを助けます。
「備えあれば患いなし」です!
是非、皆さんの会社でも、BCP(事業継続計画)をご検討してみませんか?
よろず支援拠点では、BCP(事業継続計画)の進め方についても、ご支援していますので、お気軽にご相談ください。
