本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

目指せ100年企業!地域とともに歩む老舗工務店 (有)港南建設さんです

こんにちは、神奈川県よろず支援拠点コーディネーターの林です。

先日お越しいただいたのは、横浜上大岡の老舗工務店 
有)港南建設の五代目 笠原さん。

目指せ100年企業!地域とともに歩む老舗工務店 (有)港南建設さんです

なんと、大正、昭和、平成、令和と4つの時代をまたぎ、
今年で創業93年!
今後100年企業を目指しての、
事業展開のご相談ということでいらしていただきました。

いつも現場を駆け回っている笠原さんですが、
今回、あらためて過去の受注案件実績を見ながらディスカッションを行いました。

その結果、
「地元密着」
「住まいのことでどんなことでも相談に応じる」
「キャットウォークなどお客さんの要望に応じた小さい工事も対応する」
「図面などを使ってお客さんに分かりやすく説明する」
など港南建設さんならではの強みのキーワードが出てきました。

特に、上大岡エリアは大きな再開発があり、
古くからの住民だけでなく、新しい住民も混在している地域です。
そのため、体力に不安を抱える高齢者に加え、
住まいのことをあまり知らない若い人も増えています。
笠原さんが今まで当たり前だと思っていたこれらの強みが
ますます地域の皆さんにとって貴重な提供価値となっていくでしょう。

今後は、もっと地元の人に港南建設さんの良さを知ってもらって、
さらにより身近に感じてもらうために、
リアルとネットでいろいろな情報発信をしようと作成会議は続きます。

目指せ100年企業!地域とともに歩む老舗工務店 (有)港南建設さんです



今後も港南建設さんの取り組み応援していきたいと思います!

同じカテゴリー(・相談風景)の記事画像
不思議な計算機?青線グラフにruler?。志村さまのお話。
今日はカリスマ講師のアダさんが来られました~
作業日報的インスタ活用
頼まれてもいないコトの中に。
外に行けないから世界とツナガッタ?
ブレストのすすめ
同じカテゴリー(・相談風景)の記事
 不思議な計算機?青線グラフにruler?。志村さまのお話。 (2022-01-28 18:29)
 今日はカリスマ講師のアダさんが来られました~ (2021-07-16 18:05)
 作業日報的インスタ活用 (2021-04-21 14:20)
 頼まれてもいないコトの中に。 (2021-02-19 17:24)
 外に行けないから世界とツナガッタ? (2021-01-08 17:56)
 ブレストのすすめ (2020-09-04 14:12)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人