2019年04月15日
・相談風景 ・マーケ&販促のヒント
あなたの商品は誰のどんな場面で、どんな時に一番輝くんだろう?
こんにちは!よろず支援拠点の浦川です。
先日お話を伺ったのは、あんど企画の安藤さん。
鎌倉で独自のアイデアと印刷技術を活かした商品開発が得意で、
世の中にない斬新な商品企画を実践されています。

この日はKISTEC(神奈川県立産業技術総合研究所)さんの
ご紹介でよろず支援拠点に来てくれました。
ユニークで斬新な商品をどうやって
消費者に届けるか?
こっちの道から届けるか、
あっちを通った方が届けやすいか、
色々な可能性を探りながらディスカッションしました。
商品は10人の人のそれぞれの課題をすべて解決することは
ほぼ不可能です。
中途半端な解決方法では、
「ふーん」と言われて終わってしまいます。
10人の中の「この人!」の課題なら最高に解決できる。
価値を届けることができる。
そういう視点で、商品の活躍の場、
スポットライトに照らされるシーンを考えて行く。
それって重要です。
あなたの商品は誰のどんな場面で、
どんな時に一番輝くんだろう?
今回、安藤さんの商品もこういう打ち出し方で行きましょう!
そういう可能性がディスカッションの中から見えてきました。
よく考えます。
宇宙人が地球に飛来して来た時に、
この商品をどう思うか?
なんの固定観念もなく価値を見極めているか?
自分の価値観で可能性をせばめていないか?
先日お話を伺ったのは、あんど企画の安藤さん。
鎌倉で独自のアイデアと印刷技術を活かした商品開発が得意で、
世の中にない斬新な商品企画を実践されています。

この日はKISTEC(神奈川県立産業技術総合研究所)さんの
ご紹介でよろず支援拠点に来てくれました。
ユニークで斬新な商品をどうやって
消費者に届けるか?
こっちの道から届けるか、
あっちを通った方が届けやすいか、
色々な可能性を探りながらディスカッションしました。
商品は10人の人のそれぞれの課題をすべて解決することは
ほぼ不可能です。
中途半端な解決方法では、
「ふーん」と言われて終わってしまいます。
10人の中の「この人!」の課題なら最高に解決できる。
価値を届けることができる。
そういう視点で、商品の活躍の場、
スポットライトに照らされるシーンを考えて行く。
それって重要です。
あなたの商品は誰のどんな場面で、
どんな時に一番輝くんだろう?
今回、安藤さんの商品もこういう打ち出し方で行きましょう!
そういう可能性がディスカッションの中から見えてきました。
よく考えます。
宇宙人が地球に飛来して来た時に、
この商品をどう思うか?
なんの固定観念もなく価値を見極めているか?
自分の価値観で可能性をせばめていないか?