2017年05月23日
・相談風景
色はいろいろ語ります!
よろず支援拠点には、
士業の方も多くご相談にこられます。
今日お越しになったのは、
社会保険労務士でありながら、
独自のカラーセラピーの手法を使い、
様々な企業、団体、個人のメンタルサポートをしている池田さん。

いやー、面白かったなー。
僕自身のことも少し、セラピーしていただきながら(笑)、
今後の事業の方向性を話し合いました。
池田さんがおっしゃるのは、
人はいろんなものを背負っているとのこと。
そうですよね。
責任であり、常識であり、世間体でもあり、プレッシャー等々。
自分自身を、自分らしさを見極めながら、
自然体で毎日を楽しく生きていけたら・・・。
そんなことを一度も思わない人はいないはずです。
池田さんは社労士として、人の働く環境を俯瞰しながら、
そんな課題に真摯に取り組んでこられました。
色は語ります。
無意識のうちに人は色と対話し、
それこそ、いろんな影響を受けながら暮らしています。
人が知らずにしょってるものが色に出るんだそうですよ。
可能性ありますねー。
いろんな場面、ビジネス、LIFE、心。
こういうことって今後もっともっと重要性を増していくなと
確信した本日でした!
ちなみに僕の色は『インディゴ』らしいです♪
士業の方も多くご相談にこられます。
今日お越しになったのは、
社会保険労務士でありながら、
独自のカラーセラピーの手法を使い、
様々な企業、団体、個人のメンタルサポートをしている池田さん。

いやー、面白かったなー。
僕自身のことも少し、セラピーしていただきながら(笑)、
今後の事業の方向性を話し合いました。
池田さんがおっしゃるのは、
人はいろんなものを背負っているとのこと。
そうですよね。
責任であり、常識であり、世間体でもあり、プレッシャー等々。
自分自身を、自分らしさを見極めながら、
自然体で毎日を楽しく生きていけたら・・・。
そんなことを一度も思わない人はいないはずです。
池田さんは社労士として、人の働く環境を俯瞰しながら、
そんな課題に真摯に取り組んでこられました。
色は語ります。
無意識のうちに人は色と対話し、
それこそ、いろんな影響を受けながら暮らしています。
人が知らずにしょってるものが色に出るんだそうですよ。
可能性ありますねー。
いろんな場面、ビジネス、LIFE、心。
こういうことって今後もっともっと重要性を増していくなと
確信した本日でした!
ちなみに僕の色は『インディゴ』らしいです♪