2017年02月10日
・相談風景
ミズホケミカルさんの異分野へのチャレンジ!
こんにちは、よろずコーディネーターの浦川です。
今日ご紹介するのは、
創業60年、横浜の化学薬品製造メーカー、
株式会社ミズホケミカルさんです。

この日は2代目の根津社長と、
3代目ご子息のお二人でいらしてくださいました。
主に、クリーニング店や縫製工場向けに
洗剤や化学製品を開発、
これまで多くの大ヒット商品を生み出してきました。
中でも、クリーニング業界で知らない人はいない「アイロンの友」、
アイロンの滑りを良くするもので、
この大ヒットにより創業当初から大きく発展されたそうです。

その後も常に現場主義。
こういうものはないか?こんなことで困ってるから開発してよ!
そんな声を集めて研究開発部門が動き出し、
他社にないニッチで独創的な商品を数多く生み出してきました。

今後は、化学の力で養った製品開発力を、
異分野、他業界でも活かしていきたいと
精力的に活動されています。

そこで今回お話を伺ったのは、
農業分野による製品開発のお話し。
環境に配慮した、今後絶対重要とされる分野でのチャレンジは、
同社のブランド力や可能性を、
大きく拡げる取り組みになること間違いなし!
一つの分野でトップをとる企業の技術力は、
他の分野でも必ず活かされると確信しました。
今日ご紹介するのは、
創業60年、横浜の化学薬品製造メーカー、
株式会社ミズホケミカルさんです。

この日は2代目の根津社長と、
3代目ご子息のお二人でいらしてくださいました。
主に、クリーニング店や縫製工場向けに
洗剤や化学製品を開発、
これまで多くの大ヒット商品を生み出してきました。
中でも、クリーニング業界で知らない人はいない「アイロンの友」、
アイロンの滑りを良くするもので、
この大ヒットにより創業当初から大きく発展されたそうです。

その後も常に現場主義。
こういうものはないか?こんなことで困ってるから開発してよ!
そんな声を集めて研究開発部門が動き出し、
他社にないニッチで独創的な商品を数多く生み出してきました。

今後は、化学の力で養った製品開発力を、
異分野、他業界でも活かしていきたいと
精力的に活動されています。

そこで今回お話を伺ったのは、
農業分野による製品開発のお話し。
環境に配慮した、今後絶対重要とされる分野でのチャレンジは、
同社のブランド力や可能性を、
大きく拡げる取り組みになること間違いなし!
一つの分野でトップをとる企業の技術力は、
他の分野でも必ず活かされると確信しました。