2016年12月22日
・相談風景
家づくりのプロフェッショナル!
横須賀市に拠点を持ち湘南地域を中心に、
良質な注文住宅を設計・施工されている
アイナイ工務店の代表で一級建築士の相内さんをご紹介。

奥様が僕の逗子でのセミナーにご参加頂き、
横浜まで相内社長をお連れ頂きました。
うれしいです。
相内社長は家を一棟建てるために必要な、
すべての技術、資格をお持ちです。
設計にはじまり施工部分では、電気、
水道その他もろもろ。
そしてなんといっても、
長期優良住宅(200年住宅)へのこだわり。
国から資金補助が出る仕組みですが、
それをクリアするためには耐震性、省エネ等々
髙いハードルを越えなければなりません。
時間と手間、技術を尽くして、
これをアイナイ工務店の家づくりの基準にされている。
本当によい仕事をされています。
ひとつの例では、
長年建築士をされてきた方が、
終の棲家をアイナイさんに任せたいと言われたとか。
今後は次世代の育成、
日本の大工の技能、家づくりの文化などを
伝える取り組みも構想中です。
とっても楽しいディスカッションが出来ました!
良質な注文住宅を設計・施工されている
アイナイ工務店の代表で一級建築士の相内さんをご紹介。

奥様が僕の逗子でのセミナーにご参加頂き、
横浜まで相内社長をお連れ頂きました。
うれしいです。
相内社長は家を一棟建てるために必要な、
すべての技術、資格をお持ちです。
設計にはじまり施工部分では、電気、
水道その他もろもろ。
そしてなんといっても、
長期優良住宅(200年住宅)へのこだわり。
国から資金補助が出る仕組みですが、
それをクリアするためには耐震性、省エネ等々
髙いハードルを越えなければなりません。
時間と手間、技術を尽くして、
これをアイナイ工務店の家づくりの基準にされている。
本当によい仕事をされています。
ひとつの例では、
長年建築士をされてきた方が、
終の棲家をアイナイさんに任せたいと言われたとか。
今後は次世代の育成、
日本の大工の技能、家づくりの文化などを
伝える取り組みも構想中です。
とっても楽しいディスカッションが出来ました!