2016年11月25日
・相談風景
鎌倉を拠点に着物の魅力を発信!
この日よろず支援拠点にお越しになったのは、
老舗京都の着物卸問屋で鎌倉に店舗展開をなさっている
「伊と彦」の伊藤専務と、
玉露の味を堪能する煎茶道のお師匠、
「鎌倉 明香庵」代表の中野さんです。

お二人は着物がご縁でつながられ、
鎌倉を拠点に着物の魅力、そして鎌倉の魅力を
世界に発信しようと取り組んでいます。
お二人ともお着物を
普段使いに着ているのがとっても素敵で、
改めて着物って日本人にはいいものだよなと
素直に感じさせてくれる存在です。

今回はお二人の取り組みを世の中に発信していくために、
また、着物の良さをまずは日本の皆さんに知って頂くために、
作戦会議をよろずでしましたよー。

※最高級の玉露をふるまってくださいました!!舌の上に広がる感動の一滴!
お二人とも明るい、明るい!
1時間30分、たっぷり着物の魅力についてディスカッションができました。
そして、キーワードが見つかりました。
お二人の取り組みを加速させるキーワード。
今後イベント、フォーラムの開催などを通じて発信していきます。
こうご期待!!
老舗京都の着物卸問屋で鎌倉に店舗展開をなさっている
「伊と彦」の伊藤専務と、
玉露の味を堪能する煎茶道のお師匠、
「鎌倉 明香庵」代表の中野さんです。
お二人は着物がご縁でつながられ、
鎌倉を拠点に着物の魅力、そして鎌倉の魅力を
世界に発信しようと取り組んでいます。
お二人ともお着物を
普段使いに着ているのがとっても素敵で、
改めて着物って日本人にはいいものだよなと
素直に感じさせてくれる存在です。
今回はお二人の取り組みを世の中に発信していくために、
また、着物の良さをまずは日本の皆さんに知って頂くために、
作戦会議をよろずでしましたよー。
※最高級の玉露をふるまってくださいました!!舌の上に広がる感動の一滴!
お二人とも明るい、明るい!
1時間30分、たっぷり着物の魅力についてディスカッションができました。
そして、キーワードが見つかりました。
お二人の取り組みを加速させるキーワード。
今後イベント、フォーラムの開催などを通じて発信していきます。
こうご期待!!