2016年06月16日
・相談風景
手から手へ、ポスティングの新たな可能性!
先日お越しになったのは、
小田原で学習塾『武田塾』を運営する、
株式会社碧教育センターの都筑社長と、
スタッフの八尋さんです。

今回のご相談は、
学習塾の塾生募集のチラシ配布がきっかけで
はじまったポスティング事業のお話し。
『小田原ポスト』っていうサービスなんですが、
都筑さんたちのポスティングに対するスタンスが素晴らしい。
ポスティングってややもすると、
ポストにぐしゃっと入ってて・・・・。
開けたとたんにバサッと落ちてくる。
なんだかなー。
そんなイメージありませんか?
でもその中には本当に良質な情報もあるはずだし、
必要としている人も沢山いるはず。
そんなポスティングの可能性、
一軒、一軒手渡しするっていう
情報伝達としてのポテンシャルを存分に発揮する
仕組みを作っているんです。

ポスティングが地域をつなぐインフラに!
そんな未来も描けそうなプラン。
よろず支援拠点、全面的にバックアップしていきます!
小田原で学習塾『武田塾』を運営する、
株式会社碧教育センターの都筑社長と、
スタッフの八尋さんです。

今回のご相談は、
学習塾の塾生募集のチラシ配布がきっかけで
はじまったポスティング事業のお話し。
『小田原ポスト』っていうサービスなんですが、
都筑さんたちのポスティングに対するスタンスが素晴らしい。
ポスティングってややもすると、
ポストにぐしゃっと入ってて・・・・。
開けたとたんにバサッと落ちてくる。
なんだかなー。
そんなイメージありませんか?
でもその中には本当に良質な情報もあるはずだし、
必要としている人も沢山いるはず。
そんなポスティングの可能性、
一軒、一軒手渡しするっていう
情報伝達としてのポテンシャルを存分に発揮する
仕組みを作っているんです。

ポスティングが地域をつなぐインフラに!
そんな未来も描けそうなプラン。
よろず支援拠点、全面的にバックアップしていきます!