2015年05月20日
・相談風景
世の中に伝えることを考える。
こんにちは、
よろず支援拠点の浦川です。
世の中に“良いモノ”や“良いコト”を知ってもらう。
それによって、少しでも多くの人が、
便利になったり、感動したりする。
誰かが知らなかったことを知ることで、
少しでも幸せに近づくことがあるとすれば、
とっても意義深くて、素敵なことです。
良いモノや良いコトを考えた人も
とってもうれしいし、
次の“良い”を生み出す活力にもなります。
そんなことを、もう一度じっくり考えた
この日のご相談。
逗子市からお越しになった、
(有)イージーマーケティング
代表の市川さんです。

長年商品開発に取り組まれてこられ、
今回、満を持しての商品化へ向けたご相談。
便利で安全、地球環境にも配慮された画期的な商品で、
どう世の中に伝えていくかが課題。

逗子市商工会の栗原さん、
西村サブコーディネーターも交え、
市川さんのお話し、じっくり伺いました。
世の中!待っていてい下さい。
よろず支援拠点の浦川です。
世の中に“良いモノ”や“良いコト”を知ってもらう。
それによって、少しでも多くの人が、
便利になったり、感動したりする。
誰かが知らなかったことを知ることで、
少しでも幸せに近づくことがあるとすれば、
とっても意義深くて、素敵なことです。
良いモノや良いコトを考えた人も
とってもうれしいし、
次の“良い”を生み出す活力にもなります。
そんなことを、もう一度じっくり考えた
この日のご相談。
逗子市からお越しになった、
(有)イージーマーケティング
代表の市川さんです。

長年商品開発に取り組まれてこられ、
今回、満を持しての商品化へ向けたご相談。
便利で安全、地球環境にも配慮された画期的な商品で、
どう世の中に伝えていくかが課題。

逗子市商工会の栗原さん、
西村サブコーディネーターも交え、
市川さんのお話し、じっくり伺いました。
世の中!待っていてい下さい。