2015年03月26日
・相談風景
横須賀の「猿麺」知ってました!?
横須賀中央駅を右に出て、
商店街に続く坂道を20分ほど上がっていったところに、
そのお店はありました。

横須賀の海で採れる猿島ワカメを
練りこんでつくるうどん、
『猿麺(さるめん)』を製造・販売している大黒堂さんです。

この日、井上サブコーディネーターと共に、
店主の大湊さんを現地に訪ねました。

大湊さんは地元の観光業者、飲食店経営者と共に、
「猿島海畑活性化研究会」を結成、
衰退するばかりだった猿島ワカメ漁を、
もう一度復活させることで、
横須賀の食の魅力を発信、
地域活性につなげていこうと頑張っています。

横須賀と言ったら、
軍港と海軍カレーにスカジャン・・・。
そのぐらいの認識しかありませんでした。

が、しかし!
今回この猿島ワカメを筆頭に海の幸に山の幸、
横須賀野菜などのお話を聞かせてもらい、
この土地が持つ地形の優位性、
海の恵みの奥深さ、
新たな横須賀の魅力を知ることができました。

猿島ワカメ、猿麺を中心とした地域活性プロジェクト!
神奈川県よろず支援拠点も全面的に応援していきます。
商店街に続く坂道を20分ほど上がっていったところに、
そのお店はありました。

横須賀の海で採れる猿島ワカメを
練りこんでつくるうどん、
『猿麺(さるめん)』を製造・販売している大黒堂さんです。

この日、井上サブコーディネーターと共に、
店主の大湊さんを現地に訪ねました。

大湊さんは地元の観光業者、飲食店経営者と共に、
「猿島海畑活性化研究会」を結成、
衰退するばかりだった猿島ワカメ漁を、
もう一度復活させることで、
横須賀の食の魅力を発信、
地域活性につなげていこうと頑張っています。

横須賀と言ったら、
軍港と海軍カレーにスカジャン・・・。
そのぐらいの認識しかありませんでした。

が、しかし!
今回この猿島ワカメを筆頭に海の幸に山の幸、
横須賀野菜などのお話を聞かせてもらい、
この土地が持つ地形の優位性、
海の恵みの奥深さ、
新たな横須賀の魅力を知ることができました。

猿島ワカメ、猿麺を中心とした地域活性プロジェクト!
神奈川県よろず支援拠点も全面的に応援していきます。