2015年01月21日
・相談風景
鎌倉野菜を発信する新たなプロジェクト!
今日は神奈川県よろず支援拠点でサポートさせて頂いている
鎌倉青果株式会社さんをご紹介!
同社は鎌倉市梶原に90年以上続く、
鎌倉青果地方卸売市場を運営しています。

私も現地に行ってお話を伺ってきました♪
今県内外で注目されているのが、
鎌倉市周辺で生産される高品質なお野菜を
「鎌倉いちばブランド」として認定し、
全国に鎌倉いちば野菜の安心・安全・おいしさを発信する同社の取り組み。
この日は山崎コーディネーターを中心に、
今後のブランド構築に向け、打ち合わせをさせて頂きました。

昨年、この「鎌倉いちばブランド」は、
日本の食料自給率向上に寄与する事業者や団体などを表彰する、
「フードアクション・ニッポン・アワード2014」にて
神奈川県で唯一審査員特別賞として表彰もされています。

鎌倉いちば野菜は一人の生産者が年間何十種類と野菜を作るのではなく、
野菜作りの名人が一種類の野菜を手間暇かけて丁寧に育てる、
まさに匠の野菜作りが特徴です。
鎌倉周辺に住む著名人や富裕層の人々にも
その品質と味が長年愛されてきました。

今回満を持して立ち上げられた「鎌倉いちばブランド」。
歴史と観光の街鎌倉の、新たな食の名物として
注目されることまちがいなし!
よろず支援拠点も継続的にサポートしていきます。
鎌倉青果株式会社さんをご紹介!
同社は鎌倉市梶原に90年以上続く、
鎌倉青果地方卸売市場を運営しています。

私も現地に行ってお話を伺ってきました♪
今県内外で注目されているのが、
鎌倉市周辺で生産される高品質なお野菜を
「鎌倉いちばブランド」として認定し、
全国に鎌倉いちば野菜の安心・安全・おいしさを発信する同社の取り組み。
この日は山崎コーディネーターを中心に、
今後のブランド構築に向け、打ち合わせをさせて頂きました。

昨年、この「鎌倉いちばブランド」は、
日本の食料自給率向上に寄与する事業者や団体などを表彰する、
「フードアクション・ニッポン・アワード2014」にて
神奈川県で唯一審査員特別賞として表彰もされています。

鎌倉いちば野菜は一人の生産者が年間何十種類と野菜を作るのではなく、
野菜作りの名人が一種類の野菜を手間暇かけて丁寧に育てる、
まさに匠の野菜作りが特徴です。
鎌倉周辺に住む著名人や富裕層の人々にも
その品質と味が長年愛されてきました。

今回満を持して立ち上げられた「鎌倉いちばブランド」。
歴史と観光の街鎌倉の、新たな食の名物として
注目されることまちがいなし!
よろず支援拠点も継続的にサポートしていきます。