2015年01月15日
・相談風景
茅ヶ崎に「KEEP LEFT」ムーブメント!
今日は茅ヶ崎でとっても興味深い活動をされている、
フリーのデザイナー南八重 智子さんをご紹介。

南八重さんは自身がデザインした「KEEP LEFT」と書かれた
オリジナルのプレートを販売、自転車の左側通行を定着させようと
市民団体と共に茅ヶ崎市民に発信しています。
そのプレートはハワイや海外のナンバープレートを
意識したデザインで非常にオシャレ。
簡単に自転車の前カゴなどに取り付けられ人気を呼んでいます。
実物を見せて頂きましたが、
「コレイイ!」と思わず言ってしまうほどかっこいい!
現在、簡易のラミネートのプレートが約3000枚、
アルミ製のモノが400枚~500枚ほど、
茅ヶ崎市民の間に普及しているとのことです。
南八重さんは、このプレートを自転車につけてもらい、
交通安全への意識、歩行者や社会への「思いやり」を
茅ヶ崎という街に生み出せたらとお話してくれました。
「自分たちの住む街を、自分たちで良くしていきたい」
そう、はっきり言い切る南八重さんの楽しそうな目が印象的でした。

今後は、企業や民間団体とのコラボ等、
益々「KEEP LEFT」のムーブメントが
盛り上がっていく計画。
我々よろず支援拠点もビジネスの視点から、
南八重さんの取り組みを応援していきます!
フリーのデザイナー南八重 智子さんをご紹介。

南八重さんは自身がデザインした「KEEP LEFT」と書かれた
オリジナルのプレートを販売、自転車の左側通行を定着させようと
市民団体と共に茅ヶ崎市民に発信しています。
そのプレートはハワイや海外のナンバープレートを
意識したデザインで非常にオシャレ。
簡単に自転車の前カゴなどに取り付けられ人気を呼んでいます。
実物を見せて頂きましたが、
「コレイイ!」と思わず言ってしまうほどかっこいい!
現在、簡易のラミネートのプレートが約3000枚、
アルミ製のモノが400枚~500枚ほど、
茅ヶ崎市民の間に普及しているとのことです。
南八重さんは、このプレートを自転車につけてもらい、
交通安全への意識、歩行者や社会への「思いやり」を
茅ヶ崎という街に生み出せたらとお話してくれました。
「自分たちの住む街を、自分たちで良くしていきたい」
そう、はっきり言い切る南八重さんの楽しそうな目が印象的でした。

今後は、企業や民間団体とのコラボ等、
益々「KEEP LEFT」のムーブメントが
盛り上がっていく計画。
我々よろず支援拠点もビジネスの視点から、
南八重さんの取り組みを応援していきます!