2022年07月25日
・セミナー・イベント情報
トークライブのお知らせ(?)です
こんにちは。
この暑さに、第7波で、大変な毎日ですが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、次回トークライブのご紹介です。

今回のゲストにお招きするのは、
株式会社ワコーグリーン 代表取締役、
柳谷 和幸 氏
脱サラして造園業を始めた柳谷社長
日々のお仕事でたくさん発生する剪定木(切った木の枝などですね)を、
以前は廃棄物として処理してきましたが
(もちろん有料で!)
これらの剪定木を、
有機肥料として畑に帰す再資源化に取り組み、
なんと、
環境にやさしい有機肥料『森の富植土(もりのふしょくど)』を作ることに成功なさいました。

この『森の富植土(もりのふしょくど)』が‥す、すごいんです。
ホームページを拝見していて、
私、思わず胸が高鳴りました。
ここで何を書いてももどかしいので、
もう、リンク先を見てみてください!
↓
株式会社ワコーグリーンさんの、
『森の富植土(もりのふしょくど)』のページはこちらです。
廃棄物としてお金をかけて処理していたものが
こんなに効果的な肥料に生まれ変わるなんて‥
そして、
311の津波の塩害を受けた土壌の改良にも寄与しているなんて‥

↑
(お米の収穫をする農家の方)
こんな素晴らしい新規事業を実現した柳谷社長と
直接お話しできる機会です。
柳谷社長はこちらのかた(上の写真ではなくて、下の写真の方です。まぎらわしくてごめんない)
なんと、
地域FMでトーク番組も持ってらっしゃるそうですよ
↓

ぜひ、ご参加ください。
あ、そうそう、
トークライブの詳細&お申し込みページは、
こちらからお願いいたします。
なんだか、トークライブのお知らせと言いつつ
この有機肥料についての興奮を伝えるのがメインとなってしまいました。
すみません。
でも。本当に楽しみなのです。
それでは、お待ちしております。
この暑さに、第7波で、大変な毎日ですが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、次回トークライブのご紹介です。

今回のゲストにお招きするのは、
株式会社ワコーグリーン 代表取締役、
柳谷 和幸 氏
脱サラして造園業を始めた柳谷社長
日々のお仕事でたくさん発生する剪定木(切った木の枝などですね)を、
以前は廃棄物として処理してきましたが
(もちろん有料で!)
これらの剪定木を、
有機肥料として畑に帰す再資源化に取り組み、
なんと、
環境にやさしい有機肥料『森の富植土(もりのふしょくど)』を作ることに成功なさいました。

この『森の富植土(もりのふしょくど)』が‥す、すごいんです。
ホームページを拝見していて、
私、思わず胸が高鳴りました。
ここで何を書いてももどかしいので、
もう、リンク先を見てみてください!
↓
株式会社ワコーグリーンさんの、
『森の富植土(もりのふしょくど)』のページはこちらです。
廃棄物としてお金をかけて処理していたものが
こんなに効果的な肥料に生まれ変わるなんて‥
そして、
311の津波の塩害を受けた土壌の改良にも寄与しているなんて‥

↑
(お米の収穫をする農家の方)
こんな素晴らしい新規事業を実現した柳谷社長と
直接お話しできる機会です。
柳谷社長はこちらのかた(上の写真ではなくて、下の写真の方です。まぎらわしくてごめんない)
なんと、
地域FMでトーク番組も持ってらっしゃるそうですよ
↓

ぜひ、ご参加ください。
あ、そうそう、
トークライブの詳細&お申し込みページは、
こちらからお願いいたします。
なんだか、トークライブのお知らせと言いつつ
この有機肥料についての興奮を伝えるのがメインとなってしまいました。
すみません。
でも。本当に楽しみなのです。
それでは、お待ちしております。