本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

横浜は、クラフトビールの街なのです♪

こんにちは!

今年度も、残すところあと1日になりました。
皆様いっそうご多忙なことと存じます。

季節の変わり目で、
体調を崩しやすい時期でもあります。
しっかり食べて、飲んで、
元気に乗り切りましょう。

さて、
よろずでは来年度も「トークライブ」を開催します。

新年度さいしょのトークライブについてお知らせしますね。


横浜は、クラフトビールの街なのです♪

0419トークライブ


はい!
ビールです!

\(^▽^)/


株式会社 横浜ビール 広報の、
横内勇人(よこうち・はやと)さん
をゲストにお迎えします。

横浜は
ビール文化発祥の地であり、
クラフトビールの醸造所10か所以上もあるって、
ご存知でしたか?
(私は知りませんでした~)

株式会社 横浜ビールさんは、
そんな横浜で、
一番古くからあるクラフトビール醸造所だそうです。

そして、
ビールをハブとして、
いろんな活動で地域を盛り上げてらっしゃいます。

自社だけでなく、
他のクラフトビールメーカーさんをも巻きこんでの
「ファンづくり戦略」を実践中なのです。

当日は、
「小さい会社はファンと共に!」と提唱している
よろず支援拠点の浦川コーディネーターがナビゲート。

ワクワクするような
ファン作りマーケティングについて、

語り合いましょう ♪♪

お申込みは、こちらからどうぞ!

同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事画像
SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか?
EKOHIIKI
地域の観光資源を活かす、とは‥
社長の「右腕」の作り方
明日のトークライブのお知らせです
「自分は天才だったと思いだせた」
同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事
 SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか? (2022-11-04 09:54)
 EKOHIIKI (2022-10-14 18:31)
 地域の観光資源を活かす、とは‥ (2022-10-03 10:55)
 社長の「右腕」の作り方 (2022-09-20 14:41)
 明日のトークライブのお知らせです (2022-09-15 09:41)
 「自分は天才だったと思いだせた」 (2022-08-22 17:24)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人