2022年02月02日
・セミナー・イベント情報
テクニカルショウヨコハマ2022 併催セミナーのお知らせ
皆様、こんにちは!
テクニカルショウヨコハマ2022 いよいよ開幕いたしました!
昨年度はオンラインのみの開催だったテクニカルショウヨコハマ(略してテクヨコ)
今回は、オンラインとリアル展示のハイブリッド開催です。
感染対策には万全を期しております。
ご参加の皆さまにとって、有意義な三日間となりますように!
さて、私ども神奈川県よろず支援拠点では、
テクニカルショウヨコハマ2022併催セミナーとして、パシフィコ横浜にて以下のセミナーも行います。
定員にまだ若干の空きがございますので、こちらでご案内させていただきますね。


クラウド化と資金繰り適正化によるPL改善の具体的手法大公開!
~全社員で挑む仕事効率化~
開催日:2月3日(木)14:00~16:30
会 場:パシフィコ横浜展示ホール2階 会議室E24
内 容:
アフターコロナにおける、小規模製造業の収益改善策、その具体的手法を公開し、解説します。生産性の伸び悩みや、人手不足という問題を抱えている事業者様、このセミナーで是非とも大きなヒントを掴んでください。
1部 クラウド化により年間200万円の利益増を実現した事例
<講師>有限会社川田製作所 代表取締役社長 川田 俊介 氏
2019年、社長に就任。ISO9001による業務の「見える化」を実行し、現場社員の衆知を集めた作業改善活動、タブレット1人1台体制によるIT活用を積極的に進めている。
2部 生産性改善から資金繰り適正化につなげる、金融機関との付き合い方
<講師>神奈川県よろず支援拠点 コーディネーター 井上 真伯 氏
第二地銀に勤務後2003年より、経営コンサルタントとして活動。得意分野は、事業再生全般、新規資金調達や条件変更、金融派生商品問題の解決など金融機関交渉の支援、財務改善に向けた助言など実績多数。
定員:50名(のところ、30名と変更させていただきました。ご不便をおかけしますが、感染対策のため、ご理解をいただければと思います)
参加費:無料
申 込:
テクニカルショウヨコハマ2022の公式ウェブサイト内セミナーのページをご覧いただき、「セミナーに申し込む」よりお進みください。(セミナー申込には、ログインが必要です。ご登録がお済みでない方は「ユーザー登録」を、ご登録がお済みの方は「ログイン」ボタンを押してご入場のうえ、お進みください。)
テクニカルショウヨコハマ2022の公式ウェブサイト
https://www.tech-yokohama.jp/
テクニカルショウヨコハマ2022 いよいよ開幕いたしました!
昨年度はオンラインのみの開催だったテクニカルショウヨコハマ(略してテクヨコ)
今回は、オンラインとリアル展示のハイブリッド開催です。
感染対策には万全を期しております。
ご参加の皆さまにとって、有意義な三日間となりますように!
さて、私ども神奈川県よろず支援拠点では、
テクニカルショウヨコハマ2022併催セミナーとして、パシフィコ横浜にて以下のセミナーも行います。
定員にまだ若干の空きがございますので、こちらでご案内させていただきますね。


クラウド化と資金繰り適正化によるPL改善の具体的手法大公開!
~全社員で挑む仕事効率化~
開催日:2月3日(木)14:00~16:30
会 場:パシフィコ横浜展示ホール2階 会議室E24
内 容:
アフターコロナにおける、小規模製造業の収益改善策、その具体的手法を公開し、解説します。生産性の伸び悩みや、人手不足という問題を抱えている事業者様、このセミナーで是非とも大きなヒントを掴んでください。
1部 クラウド化により年間200万円の利益増を実現した事例
<講師>有限会社川田製作所 代表取締役社長 川田 俊介 氏
2019年、社長に就任。ISO9001による業務の「見える化」を実行し、現場社員の衆知を集めた作業改善活動、タブレット1人1台体制によるIT活用を積極的に進めている。
2部 生産性改善から資金繰り適正化につなげる、金融機関との付き合い方
<講師>神奈川県よろず支援拠点 コーディネーター 井上 真伯 氏
第二地銀に勤務後2003年より、経営コンサルタントとして活動。得意分野は、事業再生全般、新規資金調達や条件変更、金融派生商品問題の解決など金融機関交渉の支援、財務改善に向けた助言など実績多数。
定員:50名(のところ、30名と変更させていただきました。ご不便をおかけしますが、感染対策のため、ご理解をいただければと思います)
参加費:無料
申 込:
テクニカルショウヨコハマ2022の公式ウェブサイト内セミナーのページをご覧いただき、「セミナーに申し込む」よりお進みください。(セミナー申込には、ログインが必要です。ご登録がお済みでない方は「ユーザー登録」を、ご登録がお済みの方は「ログイン」ボタンを押してご入場のうえ、お進みください。)
テクニカルショウヨコハマ2022の公式ウェブサイト
https://www.tech-yokohama.jp/