2021年12月17日
来年こそはDXにチャレンジ?
12月も半ばを過ぎ、街はクリスマスの雰囲気でいっぱいですね。
クリスマスの花といえば、ポインセチアですが、緑と赤の組合せであれば、いいですよね!
今年の春に購入して、屋外に放置していたミニバラが季節外れのつぼみが付けました。その後も屋外に出したままにしていたのですが、寒風にさらされ、つぼみも大きくなることはなく、日にちがたっていきました。
あまりに寒そうなので、暖房のきいた家の中にいれてみました。効果はてきめんで、徐々につぼみが膨らんで、数日後には開花に至りました。

自宅で楽しむ分にはよいのですが、花き農家の方は、出荷日から逆算して、つぼみを付け、開花に至るまで、温度や湿度を管理し続けるのは大変だなと感じました。
最近のDXを活用さている事業者さんもあるかと思いますが、長年の経験と勘に頼っている事業者さんも多いのではないでしょうか? 温湿度をリアルタイムでスマホに飛ばす機器も安価で提供されています。
来年こそは、身近なところから、お金を掛けないでDXにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
クリスマスの花といえば、ポインセチアですが、緑と赤の組合せであれば、いいですよね!
今年の春に購入して、屋外に放置していたミニバラが季節外れのつぼみが付けました。その後も屋外に出したままにしていたのですが、寒風にさらされ、つぼみも大きくなることはなく、日にちがたっていきました。
あまりに寒そうなので、暖房のきいた家の中にいれてみました。効果はてきめんで、徐々につぼみが膨らんで、数日後には開花に至りました。
自宅で楽しむ分にはよいのですが、花き農家の方は、出荷日から逆算して、つぼみを付け、開花に至るまで、温度や湿度を管理し続けるのは大変だなと感じました。
最近のDXを活用さている事業者さんもあるかと思いますが、長年の経験と勘に頼っている事業者さんも多いのではないでしょうか? 温湿度をリアルタイムでスマホに飛ばす機器も安価で提供されています。
来年こそは、身近なところから、お金を掛けないでDXにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。