2021年09月14日
お客様に忘れられるのが怖い
こんにちは。
神奈川県よろず支援拠点の横山です。
今日は、小規模事業者持続化補助金の申請のお手伝いをした、横浜市南区六ツ川にある寿司とふぐ・旬の魚料理が売りの居酒屋「izakayaひだまり」さんの花澤さんとの打ち合わせでした。


補助金は無事採択され、その後何をやったらいいのか、何に気をつけたらいいのかなど事業を行っていくための打ち合わせでした。
花澤さんのお店は、居酒屋ということもあり、緊急事態宣言中の現在はお店を閉めていることが多いとのこと。
「バス停の前にお店があるんだけど、お店を閉めていると辞めちゃったかと思われそうで・・・」と心配していました。
お客様に忘れられないようにするって大事ですよね。
花澤さんは、常連のお客様とLINEで繋がっていて、今日仕入れた魚をアップしたりしていたとのこと。
補助金を使って店舗が綺麗になった暁には、常連さんに是非アピールしていきましょう!
そして、お酒が解禁になったら、常連さんが喜んでもらえるような何か考えていきたいですね。
お客様と何らかのツールで繋がっていて、お客様に情報を届けられる、それも簡単に低コストでスピーディに。
お客様に嫌がられない頻度、時間、内容で情報を提供していかなければならない点には注意が必要ですが、お客様に忘れられないように何かできないか、LINE以外にもたくさんありますので一緒に考えていきたいですね。
店舗前の通行客へのアピールに、パネルを自作していた花澤さん。
そのパワーにこちらも元気がもらえました。
神奈川県よろず支援拠点の横山です。
今日は、小規模事業者持続化補助金の申請のお手伝いをした、横浜市南区六ツ川にある寿司とふぐ・旬の魚料理が売りの居酒屋「izakayaひだまり」さんの花澤さんとの打ち合わせでした。


補助金は無事採択され、その後何をやったらいいのか、何に気をつけたらいいのかなど事業を行っていくための打ち合わせでした。
花澤さんのお店は、居酒屋ということもあり、緊急事態宣言中の現在はお店を閉めていることが多いとのこと。
「バス停の前にお店があるんだけど、お店を閉めていると辞めちゃったかと思われそうで・・・」と心配していました。
お客様に忘れられないようにするって大事ですよね。
花澤さんは、常連のお客様とLINEで繋がっていて、今日仕入れた魚をアップしたりしていたとのこと。
補助金を使って店舗が綺麗になった暁には、常連さんに是非アピールしていきましょう!
そして、お酒が解禁になったら、常連さんが喜んでもらえるような何か考えていきたいですね。
お客様と何らかのツールで繋がっていて、お客様に情報を届けられる、それも簡単に低コストでスピーディに。
お客様に嫌がられない頻度、時間、内容で情報を提供していかなければならない点には注意が必要ですが、お客様に忘れられないように何かできないか、LINE以外にもたくさんありますので一緒に考えていきたいですね。
店舗前の通行客へのアピールに、パネルを自作していた花澤さん。
そのパワーにこちらも元気がもらえました。