2021年03月12日
小さな一歩? 足先だけでも出せたらそれは一歩の始まり
こんにちは
昨日3月11日は10年の月日に思いを馳せ、改めて防災や危険予知の大切さを考え直させられた日でした。
そんななか昨日、酒井は藤沢市にて開催された“女性の働き方応援in湘南”に参加してきました。
((公財)湘南産業振興財団・一般社団法人Woman-Bridge湘南のタイアップ事業)
毎年、“湘南藤沢でアクティブに活躍する女性を応援”をテーマに、女性起業家さんの商品・サービスの展示や、起業希望の女性の相談の場になっています。(写真は場内インタビューイベントの様子)

“よろず支援拠点”も、起業・経営相談を承るということで参加させて頂いたのです。(写真は業務従事の証拠写真?)

今年は、コロナ禍の影響で、事前に入場チケットを入手するなど、ちょっと制約があり、ゆったりとしたスペースでしたが、出展された方や支援団体さんの熱量が十分に伝わる会でした。
来年にも期待です!
よろずには起業相談もたくさん寄せられますが、最近思うのは、自分の事業に対する考えを持ち、起業における課題を認識されていて、今回に限らずですが、最近(?)の方はみなさんしっかりしているなぁ・・・ということ。
とはいえ、考えはしっかりしているのだけれど、中々実行できない、という方もいらっしゃいますね。
ここで“実行”というのは、会社を辞めるとか、法人設立するなどということではありません。
もっと小さなこと、小さな一歩のことです。
*商品のアイディアは持っているけれど、形にしたことがない。
*計画はあるけれど、まるっきり試したことがない。
*事業に対する思想はあるけど、SNSで発信したことがない。
それならば、小さく回してみませんか?
働きながら、別のことをやりながら、小さく試してみる、回せることをまずやってみる。
やってみると、課題がより深くなりますが、やったことは“実績”になります。
実行し、そして“実績”になると、周りの人の見る目も変わってきます。
なにより、自分が変ります。
いずれ起業するのなら、小さく足を出してみる、例え足先だけでも一歩を踏みだしてみる。
その一歩の大小はどうであれ、やったということに違いはない。
創業だけでなく、新規事業・新規顧客開拓も同じ。
小さい一歩でお悩みの方。
“神奈川県よろず支援拠点”がありますよ。
昨日3月11日は10年の月日に思いを馳せ、改めて防災や危険予知の大切さを考え直させられた日でした。
そんななか昨日、酒井は藤沢市にて開催された“女性の働き方応援in湘南”に参加してきました。
((公財)湘南産業振興財団・一般社団法人Woman-Bridge湘南のタイアップ事業)
毎年、“湘南藤沢でアクティブに活躍する女性を応援”をテーマに、女性起業家さんの商品・サービスの展示や、起業希望の女性の相談の場になっています。(写真は場内インタビューイベントの様子)

“よろず支援拠点”も、起業・経営相談を承るということで参加させて頂いたのです。(写真は業務従事の証拠写真?)

今年は、コロナ禍の影響で、事前に入場チケットを入手するなど、ちょっと制約があり、ゆったりとしたスペースでしたが、出展された方や支援団体さんの熱量が十分に伝わる会でした。
来年にも期待です!
よろずには起業相談もたくさん寄せられますが、最近思うのは、自分の事業に対する考えを持ち、起業における課題を認識されていて、今回に限らずですが、最近(?)の方はみなさんしっかりしているなぁ・・・ということ。
とはいえ、考えはしっかりしているのだけれど、中々実行できない、という方もいらっしゃいますね。
ここで“実行”というのは、会社を辞めるとか、法人設立するなどということではありません。
もっと小さなこと、小さな一歩のことです。
*商品のアイディアは持っているけれど、形にしたことがない。
*計画はあるけれど、まるっきり試したことがない。
*事業に対する思想はあるけど、SNSで発信したことがない。
それならば、小さく回してみませんか?
働きながら、別のことをやりながら、小さく試してみる、回せることをまずやってみる。
やってみると、課題がより深くなりますが、やったことは“実績”になります。
実行し、そして“実績”になると、周りの人の見る目も変わってきます。
なにより、自分が変ります。
いずれ起業するのなら、小さく足を出してみる、例え足先だけでも一歩を踏みだしてみる。
その一歩の大小はどうであれ、やったということに違いはない。
創業だけでなく、新規事業・新規顧客開拓も同じ。
小さい一歩でお悩みの方。
“神奈川県よろず支援拠点”がありますよ。