2020年11月20日
・メディア掲載情報
世界にひとつのバイクをつくる!
こんにちは。
よろずコーディネーターの浦川です。
今朝の神奈川新聞にフェザーアイランドの羽島さんが紹介されています。
羽島さんは、神奈川県よろず支援拠点が講師を担当させて頂いた、
横浜市創業セミナーの卒業生。

今年8月にカスタムバイクのお店を創業されました。
おめでとうございます。

羽島さんは20年近くお世話になったバイク業界に、
恩返しをしたいと、バイク市場を盛り上げようと奮闘中です。
現在、バイク業界は新車販売台数が年間37万台
(2019年日本自動車工業会調べ)と
1980年代の最盛期年間300万代以上から比べると
1/10のマーケットになっています。
でも、車庫で眠っているバイクは、
日本全国に1000万代以上(総務省調べ)あります。
そこで、元気な大人にもう一度バイクに乗ってもらいたい、
乗ったことない人にもバイクライフを楽しんでもらいたい。
そう思い、こだわりを持つ大人のみなさんが満足いくカスタムをすることで、
もう一度バイクの魅力に気付いてもらいたいとこの取り組みを始めました。

バイクには興味がっても中々手が出ないという方も、
一度羽島さんのショップに顔を出してみてください。
音楽の話で盛り上がるもよし、
楽しい時間を過ごせると思いますよ!
神奈川県よろず支援拠点は、
今後も創業にチャレンジする皆さんをサポートしていきます。
是非ともご相談にいらしてください。
よろずコーディネーターの浦川です。
今朝の神奈川新聞にフェザーアイランドの羽島さんが紹介されています。
羽島さんは、神奈川県よろず支援拠点が講師を担当させて頂いた、
横浜市創業セミナーの卒業生。

今年8月にカスタムバイクのお店を創業されました。
おめでとうございます。

羽島さんは20年近くお世話になったバイク業界に、
恩返しをしたいと、バイク市場を盛り上げようと奮闘中です。
現在、バイク業界は新車販売台数が年間37万台
(2019年日本自動車工業会調べ)と
1980年代の最盛期年間300万代以上から比べると
1/10のマーケットになっています。
でも、車庫で眠っているバイクは、
日本全国に1000万代以上(総務省調べ)あります。
そこで、元気な大人にもう一度バイクに乗ってもらいたい、
乗ったことない人にもバイクライフを楽しんでもらいたい。
そう思い、こだわりを持つ大人のみなさんが満足いくカスタムをすることで、
もう一度バイクの魅力に気付いてもらいたいとこの取り組みを始めました。

バイクには興味がっても中々手が出ないという方も、
一度羽島さんのショップに顔を出してみてください。
音楽の話で盛り上がるもよし、
楽しい時間を過ごせると思いますよ!
神奈川県よろず支援拠点は、
今後も創業にチャレンジする皆さんをサポートしていきます。
是非ともご相談にいらしてください。