本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

【神奈川県からの事業紹介】新型コロナに立ち向かうベンチャー企業やアイデアを募集中!

コーディネーターの井上です。

今回は、神奈川県からいただいた情報をお知らせいたします。
ご興味のある方は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。

県ではこの度、新型コロナに立ち向かうベンチャー企業やアイデアをお持ちの個人や団体などの皆様を支援するため、2つのプログラムを開始、参加者を募集しております。

①「新型コロナに立ち向かうベンチャー支援」(担当部署:産業振興課)
新型コロナにより生じた社会課題の解決や、with/after コロナの文脈で拡大が見込まれる領域において、新しいサービスの開発を行う企業に対して、開発費等を支援するプログラムです。
②「Withコロナ時代における未来アイデア」(担当部署:未来創生課)
With コロナ時代における課題に対応した様々なアイデアを募集、企業等とのマッチングなどを通じて、社会実装していくプログラムです。

---------【各プログラムの概要】---------

①「新型コロナに立ち向かうベンチャー支援」
本プログラムでは、ベンチャー企業を中心として複数の企業により新しいビジネスモデルを創出する「オープンイノベーション型」と、単独のベンチャー企業が社会課題の解決に取り組む「スタートアップ型」の2つの募集を行います。
両募集とも、採択された企業に対して、開発費等の支援を県が行うとともに、専門家による課題解決等の個別支援を行います。

【神奈川県からの事業紹介】新型コロナに立ち向かうベンチャー企業やアイデアを募集中!
※2つの類型の比較表です。クリックすると詳細ページが開きます。

「オープンイノベーション型」
採択された企業に対しては、最大1,100 万円の開発費等の支援のほか、事業化に向けて、専門家によるコーディネートや実証実施に向けたサポートなどの支援を県が行います。

募集件数・採択上限額:3件程度×1,100 万円
参加締切:7月31 日(金曜)
説明動画:https://www.facebook.com/watch/?v=736587397115108
募集要項など詳細:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/hatsu-shin/r2koubo.html

「スタートアップ型(アクセラレータプログラム)」
採択された企業に対しては、最大110 万円の開発費等の支援のほか、事業の拡大に向けて、専門家によるメンタリングや、資金調達等に向けたマッチングなどの個別支援(アクセラレータプログラムの提供)を行います。

募集件数・採択上限額:10 件程度×110 万円
参加締切:8月11 日(金曜)
募集要項など詳細:https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/startuphub/

【問い合わせ先】
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
ベンチャー支援担当課長 長沢様 電話 045-285-0213
新産業振興グループ 高橋様 電話 045-210-5636


②「Withコロナ時代における未来アイデア」
With コロナ時代における課題に対応した様々なアイデアを、企業等とのマッチングなどを通じて、社会実装していくため、「With コロナ時代における未来アイデア」を募集します。
採択したアイデアについて企業やアカデミア等とのマッチングの場を提供する等、事業化・商品化に向けた支援のほか、必要に応じ実証実験を行う県内フィールドの提供等を行います。

募集内容
・未来デザイン部門(例:飲食店等に設置するシールド)
・未来テクノロジー部門(例:物理的な距離を感じさせないコミュニケーションツール)

【神奈川県からの事業紹介】新型コロナに立ち向かうベンチャー企業やアイデアを募集中!
※募集要項の「申請後の流れ」部分です。クリックすると詳細ページが開きます。

参加締め切り:8/14(金曜)まで
募集要項など詳細:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/k8d/withcorona/withcorona.html
政策局 未来創生課

【問い合わせ先】
神奈川県政策局未来創生課未来創生グループ
電話:045-285-0710


これらに応募をしたいとお考えであったり、ご興味があるが、どうしてよいかわからないという方。
今月につづき、来月も関内本部では土日もご相談対応しておりますので、ぜひ、よろずまでご相談ください。

【神奈川県からの事業紹介】新型コロナに立ち向かうベンチャー企業やアイデアを募集中!


公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人