2019年08月01日
どんどん便利になるクラウドサービス!
神奈川県よろず支援拠点コーディネーターの升田です。
実をいうと・・・
私は、以前会計事務所に勤めていた経験があります。
経営をしていると、必ず年に1度は税務申告をしなければいけないですよね?
私はかなりの数の創業支援をしてきましたが、
会社が小さいうちは、
自分で帳簿をつけて決算・税務申告もやって
少しでも出費を抑えたい人がたくさんいました。
税理士さんに頼むと結構お金かかりますよね?
最近では、さまざまなクラウドサービスが出てきて便利になってきています。
少し知識のある人なら、申告までできてしまうサービスがあるのを見つけたので、
ご紹介いたします。
【経理】
会計ソフトは、みなさんご存知の方が多いのではないでしょうか?
クラウド会計と言って、
クラウド上で銀行の通帳やクレジットカードの取引を、
自動で収集して、仕訳までしてくれるサービスがあります。
代表的なものは、
マネーフォワードの「MFクラウド会計」や、freeeなどがあります。
※ほかにもいろんなサービスがあります
マネーフォワード:https://biz.moneyforward.com/
freee:https://www.freee.co.jp/cloud-erp/
【税務申告書(作成)】
こちらは、本当に最近でしょうか?
まだ、あまり話題に上がっていない印象ですが、
ナビゲーションに沿って入力をしていくと、
税務申告書類が出来上がったり、申告までできたりするサービスがあります。
※ほかにもいろんなサービスがあります
全力法人税:https://japanex.jp/HojinFinalReturns
フリーウェイ税務:https://freeway-zeimu.net/
【経理から税務申告まで】
中には、毎月資料を封筒に送るだけで、
安価な価格で決算までやってくれるサービスもあるようです。
CalQ:https://www.calq.jp/
世の中、日進月歩でIT技術が進んでいるので、
経理や税務申告などの手続きも、どんどん楽になってきています。
できれば、ちゃんと専門家に見てもらうのが良いのですが、
どうしても費用がという方は、
こういったサービスを活用してもいいのではないでしょうか?
実をいうと・・・
私は、以前会計事務所に勤めていた経験があります。
経営をしていると、必ず年に1度は税務申告をしなければいけないですよね?
私はかなりの数の創業支援をしてきましたが、
会社が小さいうちは、
自分で帳簿をつけて決算・税務申告もやって
少しでも出費を抑えたい人がたくさんいました。
税理士さんに頼むと結構お金かかりますよね?
最近では、さまざまなクラウドサービスが出てきて便利になってきています。
少し知識のある人なら、申告までできてしまうサービスがあるのを見つけたので、
ご紹介いたします。
【経理】
会計ソフトは、みなさんご存知の方が多いのではないでしょうか?
クラウド会計と言って、
クラウド上で銀行の通帳やクレジットカードの取引を、
自動で収集して、仕訳までしてくれるサービスがあります。
代表的なものは、
マネーフォワードの「MFクラウド会計」や、freeeなどがあります。
※ほかにもいろんなサービスがあります
マネーフォワード:https://biz.moneyforward.com/
freee:https://www.freee.co.jp/cloud-erp/
【税務申告書(作成)】
こちらは、本当に最近でしょうか?
まだ、あまり話題に上がっていない印象ですが、
ナビゲーションに沿って入力をしていくと、
税務申告書類が出来上がったり、申告までできたりするサービスがあります。
※ほかにもいろんなサービスがあります
全力法人税:https://japanex.jp/HojinFinalReturns
フリーウェイ税務:https://freeway-zeimu.net/
【経理から税務申告まで】
中には、毎月資料を封筒に送るだけで、
安価な価格で決算までやってくれるサービスもあるようです。
CalQ:https://www.calq.jp/
世の中、日進月歩でIT技術が進んでいるので、
経理や税務申告などの手続きも、どんどん楽になってきています。
できれば、ちゃんと専門家に見てもらうのが良いのですが、
どうしても費用がという方は、
こういったサービスを活用してもいいのではないでしょうか?