2019年07月30日
「神奈川なでしこブランド2020」の募集が始まっています!
こんにちは、神奈川県よろず支援拠点コーディネーターの林です。
ついに、梅雨が終わり、本格的な夏が来ましたね。
さて、本日は、「神奈川なでしこブランド2020」のご紹介です。

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/z4r/nadeshiko/index.html
神奈川県では、意欲のある女性が活躍できる、魅力と活力のある地域社会の実現を目指して、県内に拠点を持つ企業等から、女性が開発に貢献した商品(モノ・サービス)を募集・審査し、優れたものを「神奈川なでしこブランド」として認定する事業に取り組んでおり、このたび、7回目の認定となる「神奈川なでしこブランド2020」の募集を行います。
過去の認定商品はこちらです。
大企業に交じって、
女性の小規模事業者さんの商品・サービスも多数認定されています。
現在までの認定件数は累計で121件です。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/z4r/nadeshiko/productall.html
認定されると、「県は、認定した商品を、女性が開発に貢献したものとして積極的に周知します。 また、認定商品を開発した事業所等は、認定商品の販売及び広報に際して、県が定めるロゴマークを使用することができるほか、神奈川なでしこブランドや女性の活躍に関連して県が実施する展示・販売イベント等に参加することができます。」とのことです。
今までの認定商品は、神奈川県の主催するイベントへの出展やFB、パンフレットへの紹介などがされているようです。
また、県のお墨付き商品であるというPRができるので、特に小規模事業者さんにとっては信用力UPにもつながると思います。
昨年度は応募件数37件に対して、12件が認定されたそうです。
今年度の募集締切は10月2日(水曜日)必着です。
よろず支援拠点でも申請に向けたアドバイスを行えます。
ご興味があればぜひご検討くださいね。

ついに、梅雨が終わり、本格的な夏が来ましたね。
さて、本日は、「神奈川なでしこブランド2020」のご紹介です。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/z4r/nadeshiko/index.html
神奈川県では、意欲のある女性が活躍できる、魅力と活力のある地域社会の実現を目指して、県内に拠点を持つ企業等から、女性が開発に貢献した商品(モノ・サービス)を募集・審査し、優れたものを「神奈川なでしこブランド」として認定する事業に取り組んでおり、このたび、7回目の認定となる「神奈川なでしこブランド2020」の募集を行います。
過去の認定商品はこちらです。
大企業に交じって、
女性の小規模事業者さんの商品・サービスも多数認定されています。
現在までの認定件数は累計で121件です。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/z4r/nadeshiko/productall.html
認定されると、「県は、認定した商品を、女性が開発に貢献したものとして積極的に周知します。 また、認定商品を開発した事業所等は、認定商品の販売及び広報に際して、県が定めるロゴマークを使用することができるほか、神奈川なでしこブランドや女性の活躍に関連して県が実施する展示・販売イベント等に参加することができます。」とのことです。
今までの認定商品は、神奈川県の主催するイベントへの出展やFB、パンフレットへの紹介などがされているようです。
また、県のお墨付き商品であるというPRができるので、特に小規模事業者さんにとっては信用力UPにもつながると思います。
昨年度は応募件数37件に対して、12件が認定されたそうです。
今年度の募集締切は10月2日(水曜日)必着です。
よろず支援拠点でも申請に向けたアドバイスを行えます。
ご興味があればぜひご検討くださいね。
