本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

AIと人、勝つのはどっち?

こんにちは、神奈川県よろず支援拠点コーディネーターの升田です。

先日、あるところで、AIについてのお話を聞きました。
AIと聞くと、10年後にAIによって失われる職業ランキングなどが話題となり、
戦々恐々としている人もいるのではないでしょうか?

さて、先日聞いたお話は、
伊勢神宮のおかげ横丁にある「ゑびす食堂」という飲食店が、
AIを導入して、集客から事業予測をすることに成功したという事例です。

AIと人、勝つのはどっち?


AIが来客数を予測し、日々その予測に合わせて、
仕入れや人員の調整、オペレーションを準備するらしいです!
これにより、売上は4倍になり、利益は10倍にまで増えたといいます。
https://japan.cnet.com/extra/ms_ebiya_201710/35112861/

すごいですよね?

だったら、AIを入れたらどの飲食店も儲かるのでしょうか?
疑問に思い、その発表者に聞いてみました。

「僕の支援先にも飲食店があるんですけど、
AIを導入するのにいくらかかり、どれくらい効果があるのでしょうか?」

すると、発表者は、
「月2~3万円で導入することができます。
ですが・・・」

ん?歯切れが悪いぞっ

どうやら、AIにも得意な店舗と不得意な店舗があるというではないですか!
それなら、AIを導入していない飲食店も変わらないですよね?

少し、ほっとしました 笑

AIなど情報技術は日進月歩で進化していて、
どんどん便利な時代となってきました。

だからと言って、
すべてがAIなどに取って代わられるわけではないと思います。
人でしかできないことを分かっていれば、AIと上手に付き合っていけるのではないでしょうか?

AIにはできない、人間の得意分野を生かして、
知恵と工夫で経営を良くしていきましょう!

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人