本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

人は道具でもなければ、機械でもない

人が来ない。

人が辞める。

いい人材と出会いたい。
人は道具でもなければ、機械でもない
こんな悩みになにかしらヒントを!ということで、
先日、平塚市産業振興部さんの依頼で、
市内の中小企業さん向けに
人事戦略に関してお話させて頂きました。

みなさん悩んでいます。

そこでやはり思うのは、
人は道具でもなければ、機械でもない。
血の通った、いろんなことを考える、あなたと同じ人間だってこと。

あなたがやりたくない仕事は目の前の人もやりたくない。

あなたが楽しくなければ、目の前の人も楽しくない。
人は道具でもなければ、機械でもない
人が単純に、この人と働きたいと思う感情は、
戦略なんかなく、システムでもなく、
その人と働きたいと思う、そのままの気持ちなんですよね。

そこがなくて、
人が欲しいってのは無理かと思うんです。
人が欲しいって、人は欲しがるもんではないですし。

人と人が出会って仕事を共有しながら幸せに生きる。
どんな職種であれ、どんな仕事であれ、
ただその1点だと。

ってことは、今、目の前にいる人(社員・スタッフ)の幸せを
どこまで真剣に考えていけるかしかないんですよね。

そこに工夫はあっても
劇的に何かを変える戦略はないと思います。

終了後、参加者の方々とお話したら、
みなさん色々な課題を持ちながら、
真剣に取り組んでおられて感動しました。

一人でも多くの人が幸せに働く場が世の中に増えればと思います。


同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事画像
SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか?
EKOHIIKI
地域の観光資源を活かす、とは‥
社長の「右腕」の作り方
明日のトークライブのお知らせです
「自分は天才だったと思いだせた」
同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事
 SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか? (2022-11-04 09:54)
 EKOHIIKI (2022-10-14 18:31)
 地域の観光資源を活かす、とは‥ (2022-10-03 10:55)
 社長の「右腕」の作り方 (2022-09-20 14:41)
 明日のトークライブのお知らせです (2022-09-15 09:41)
 「自分は天才だったと思いだせた」 (2022-08-22 17:24)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人