本サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。

移転先のページ

https://www.kanagawa-yorozu.go.jp/

※よろず支援拠点は、売上拡大や経営改善等の経営課題の解決に向けて、⼀歩踏み込んだ専門的な提案を行います。 また、課題解決に向けて相談内容に応じた適切な支援機関の紹介や課題に対応した支援機関の相互連携をコーディネートします。

満員御礼!!記者が思わず取材したくなるプレスリリースセミナー開催しました!

おはようございます。忘年会シーズン、いかがお過ごしですか。
先日とある製造業さんをご訪問したところ、
今年の忘年会は肉食べ放題、飲み放題に行くとのことでした。
「肉!」と聞いて、社員の皆さんから歓喜の声が上がったそうです。
やっぱりみんなで楽しむって盛り上がりますよね♪

さて、今日は昨日横須賀で開催した浦川コーディネーターのセミナーのレポートです。
最近、口コミで他県からもお問い合わせいただくこのセミナー、たくさんのお客様にご来場いただきました。

セミナーの最初から最後まで登場したキーワードは「感動」。
誰もが感動したい。そのために、まずは社員を感動に巻き込み熱狂的なファンにしよう。
そこで、いかに感動させてファンを作るか。
そして、プレスリリースのキャッチコピーで感動させよう!

楽しい、嬉しい、感動って伝染るんです。
幸せな人だからこそ、お客様を幸せにでき、
その幸せを社会に発信していけます。

どんな会社もエンターテイメント企業。
誰かを喜ばせ、感動させるために存在しています。
誰を、どうやって、感動させたいかが、個々の企業の「社会への約束」。
企業の存在理由です。

誰をどうやって感動させるか。
それを考えることで、ただのラーメン屋、ただのパン屋、ただの中古車販売業、ただの板金加工業、
ただの商品・サービスを販売する会社から一歩抜け出し、オンリーワンの会社になります。

誰を感動させたいのか考えるのが、記者が思わず取り上げたくなるプレスリリースの第一歩。

プレスリリースでも、誰を「感動させるか」をタイトルで発信することが、
まずは忙しい記者さんに読んでいただくポイントです。

満員御礼!!記者が思わず取材したくなるプレスリリースセミナー開催しました!


忙しい年の瀬ですが、あなたもご自身の事業で「誰を感動させたいのか」考えて見ませんか?

神奈川よろず支援拠点は国の無料経営相談窓口。
プレスリリース作成をはじめ、よろず相談を平日8:30〜17:15に受付けています。
お電話は045—633—5071まで。神奈川県内6箇所のサテライト拠点もございます。
今年は12月28日まで営業しています。あなたの「感動」ぜひ教えてくださいね!お待ちしていますface01


同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事画像
SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか?
EKOHIIKI
地域の観光資源を活かす、とは‥
社長の「右腕」の作り方
明日のトークライブのお知らせです
「自分は天才だったと思いだせた」
同じカテゴリー(・セミナー・イベント情報)の記事
 SNSでの集客なんかできない、と思ってませんか? (2022-11-04 09:54)
 EKOHIIKI (2022-10-14 18:31)
 地域の観光資源を活かす、とは‥ (2022-10-03 10:55)
 社長の「右腕」の作り方 (2022-09-20 14:41)
 明日のトークライブのお知らせです (2022-09-15 09:41)
 「自分は天才だったと思いだせた」 (2022-08-22 17:24)

公式Facebookページ

プロフィール
神奈川県よろず支援拠点
神奈川県よろず支援拠点
〒231-0015横浜市中区尾上町5丁目80番地
神奈川中小企業センタービル4階(受付4階)
TEL:045-633-5071
FAX:045-633-5194
E-mail:yorozu@kipc.or.jp
相談日時:月曜日から金曜日までの9時00分~17時00分
(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く。)

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人