2017年03月14日
・メディア掲載情報
世の中に知ってもらう!
コーディネーターの浦川です。
よろず支援拠点では、
中小事業者のみなさんの前向きなチャレンジを
世の中のみなさんに知ってもらおうと
積極的にPR広報の支援をさせていただいてます。
どんないいものや素晴らしい取り組みでも
知ってもらわないことには始まらない。
これ、単純なことなんですが、とっても重要なことなんです。
みなさん、モノづくりは一生懸命で、
素晴らしい商品やサービスを開発されます。
でも、知ってもらうっていうことに関して
課題を持っているケースが多いんです。
最近よろず発信で記事になったものの一部をご紹介!
ストレスチェックに革命を起こす「きりつ名人」を開発されたクロスウェルさん。

鎌倉で母親の想いでの味を再現するアリエスさん。

防災に使える備蓄クッキーを開発した洋菓子店ロリアンさん。

情報発信に悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、
是非、よろず支援拠点にご相談ください。
僕がいつもご相談で肝に銘じていることは、
必ず発信すべき、社会に伝えるべきメッセージはある!っていうこと。
それを見出す、見つけるヒントは「抽象化」です。
一度、自分の仕事、業種、製品を抽象化してみる。
是非チャレンジしてみてください。
よろず支援拠点では、
中小事業者のみなさんの前向きなチャレンジを
世の中のみなさんに知ってもらおうと
積極的にPR広報の支援をさせていただいてます。
どんないいものや素晴らしい取り組みでも
知ってもらわないことには始まらない。
これ、単純なことなんですが、とっても重要なことなんです。
みなさん、モノづくりは一生懸命で、
素晴らしい商品やサービスを開発されます。
でも、知ってもらうっていうことに関して
課題を持っているケースが多いんです。
最近よろず発信で記事になったものの一部をご紹介!
ストレスチェックに革命を起こす「きりつ名人」を開発されたクロスウェルさん。
鎌倉で母親の想いでの味を再現するアリエスさん。

防災に使える備蓄クッキーを開発した洋菓子店ロリアンさん。
情報発信に悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、
是非、よろず支援拠点にご相談ください。
僕がいつもご相談で肝に銘じていることは、
必ず発信すべき、社会に伝えるべきメッセージはある!っていうこと。
それを見出す、見つけるヒントは「抽象化」です。
一度、自分の仕事、業種、製品を抽象化してみる。
是非チャレンジしてみてください。