2017年01月25日
・セミナー・イベント情報
座間市創業応援セミナー!ご報告。
22日(日)は座間市役所で創業応援セミナー。
今回は元山コーディネーターと一緒に登壇でした。

ネーミングとプロモーションというお題で、
元山コーディネーターが考え方の核となる基本部分、
僕が具体的な支援事例含め、
まず、何をすべきかをお話しさせて頂きました。

その中でみなさんと一番共有したかったことは、
「言葉にすること」の重要性です。
こういう商売・事業を通して、世の中をどうしたいのか?
誰を幸せにしたいのか?
そこがきっちり言葉になっていないと人を説得出来ません。
説得できないという事は「売れない」ということです。

言葉を尽くして想いを語り、
自分の強みや特徴を活かして、
具体的にどんな方法で、
誰にどんな価値を、幸せ感を提供するのか?
そこを「言葉」にする。
簡単なようでとっても難しい課題です。
自分一人では気づけなかったり、わからなかったり。
でも、これがお腹の中にストンと入ると、
ガツンとギアが入ります。
アクセルを踏み込むと力強く前進していきます。
そのアウトプットの方法の一つが、
ネーミングであり、
それを考え、言葉に落とし込み、
世の中を説得する作業がプロモーションです。
セミナー後の交流会でも、
みなさんの熱い気持ちが、ズシリと伝わりました。
主催の座間市のみなさん、
コーディネートしてくださった平塚信金さん、
貴重な機会を頂き、
誠にありがとうございました。
今後も継続的にサポートさせて頂きます!!
今回は元山コーディネーターと一緒に登壇でした。

ネーミングとプロモーションというお題で、
元山コーディネーターが考え方の核となる基本部分、
僕が具体的な支援事例含め、
まず、何をすべきかをお話しさせて頂きました。

その中でみなさんと一番共有したかったことは、
「言葉にすること」の重要性です。
こういう商売・事業を通して、世の中をどうしたいのか?
誰を幸せにしたいのか?
そこがきっちり言葉になっていないと人を説得出来ません。
説得できないという事は「売れない」ということです。

言葉を尽くして想いを語り、
自分の強みや特徴を活かして、
具体的にどんな方法で、
誰にどんな価値を、幸せ感を提供するのか?
そこを「言葉」にする。
簡単なようでとっても難しい課題です。
自分一人では気づけなかったり、わからなかったり。
でも、これがお腹の中にストンと入ると、
ガツンとギアが入ります。
アクセルを踏み込むと力強く前進していきます。
そのアウトプットの方法の一つが、
ネーミングであり、
それを考え、言葉に落とし込み、
世の中を説得する作業がプロモーションです。
セミナー後の交流会でも、
みなさんの熱い気持ちが、ズシリと伝わりました。
主催の座間市のみなさん、
コーディネートしてくださった平塚信金さん、
貴重な機会を頂き、
誠にありがとうございました。
今後も継続的にサポートさせて頂きます!!