2016年06月02日
・セミナー・イベント情報
平塚にて創業応援セミナー!
先週27日に開催された
平塚信用金庫、神奈川産業振興センター、
平塚市共催による創業応援セミナーに関してご報告。

第1部は、湘南ベルマーレ、真壁会長のお話し。
Jリーグブームが一段落し、
バブルもはじけ、
親会社もスポンサーを離れるという
とてつもない逆境の中から、
いかに今の湘南ベルマーレを作り上げたか!
ピンチをチャンスに変える発想の転換、
何事にもあきらめないチャレンジスピリット、
どこをとっても中小企業や創業者にとって必要なことばかり。
また、「市民に応援してもらうために、超攻撃的なひたむきに走り続けるサッカーをやると約束した」
「負けが続いても絶対やめない」
腹をくくってやっているから、応援してくれるとのお話し。
これこそまさにブランディングです。
絶対ここだけは守るという約束が、いかに大事か。
真壁会長のお話しで改めてブランディングが
企業価値を高める意味を再認識できました。
第2部はトークセッションということで、
僕が進行役で、湘南ベルマーレサイクル部門の代表内山さんに
入って頂きスタートしました。

起業した当初のお話し、
どうしようもない時は寝るしかない、など、
経営者の生の声をお二人からたくさん聞け、
創業を志す人、創業して間もない人が集まったこのセミナー。
濃密な時間になりました。
最後に、僕が一番印象に残ったのは、
真壁会長の、
「過当競争に巻き込まれると社員が痛む」
この言葉でした。
普通、利益が上がらないとかいう話で文脈は進みますが、
「社員が痛む」そこに重きを置かれている。
その姿勢に感動しました。

セミナー後の交流会もとてもいい時間でした。
会場となった平塚信金さん、ありがとうございました。
平塚信用金庫、神奈川産業振興センター、
平塚市共催による創業応援セミナーに関してご報告。

第1部は、湘南ベルマーレ、真壁会長のお話し。
Jリーグブームが一段落し、
バブルもはじけ、
親会社もスポンサーを離れるという
とてつもない逆境の中から、
いかに今の湘南ベルマーレを作り上げたか!
ピンチをチャンスに変える発想の転換、
何事にもあきらめないチャレンジスピリット、
どこをとっても中小企業や創業者にとって必要なことばかり。
また、「市民に応援してもらうために、超攻撃的なひたむきに走り続けるサッカーをやると約束した」
「負けが続いても絶対やめない」
腹をくくってやっているから、応援してくれるとのお話し。
これこそまさにブランディングです。
絶対ここだけは守るという約束が、いかに大事か。
真壁会長のお話しで改めてブランディングが
企業価値を高める意味を再認識できました。
第2部はトークセッションということで、
僕が進行役で、湘南ベルマーレサイクル部門の代表内山さんに
入って頂きスタートしました。

起業した当初のお話し、
どうしようもない時は寝るしかない、など、
経営者の生の声をお二人からたくさん聞け、
創業を志す人、創業して間もない人が集まったこのセミナー。
濃密な時間になりました。
最後に、僕が一番印象に残ったのは、
真壁会長の、
「過当競争に巻き込まれると社員が痛む」
この言葉でした。
普通、利益が上がらないとかいう話で文脈は進みますが、
「社員が痛む」そこに重きを置かれている。
その姿勢に感動しました。

セミナー後の交流会もとてもいい時間でした。
会場となった平塚信金さん、ありがとうございました。